国会が延長なく閉会したことで国政に関してはまずは自民党と立憲民主党の総裁選(党首選)に視点が移ります。両党とも同時期に選挙があり、現時点では両党首とも敵が多く、党首選を勝ち抜けるかどうか微妙なところにあることから日本全体を巻き込んだ話題になっていくでしょう。今日は一足先に自民党を中心とした政局について覗いてみたいと思います。

政局の話をする場合、どの立場に立った意見なのかによってインプットされる印象は全く違ってきます。基本的に今回は自民党の総裁選びなので選べる立場にあるのは自民党員と自民党議員に限定されます。よって世論人気はわかるけれどそれが反映されるわけではなく、魑魅魍魎な世界で議員同士の駆け引きが行われるわけです。

まず、総裁になるための要件ですが、私はずばり一定の知名度は必要だと思います。なぜかといえば知名度=その方の実績なり発言が広く知れ渡っている意味であり、知名度が劣る方が突然首相になっても「誰それ?」「どんな性格?」「どんなビジョン?」などわかりにくさがでるのでそれを嫌う向きがでます。

例えば今盛り上がっている東京都知事選でも結局有利なのは知名度なのです。ある程度名が知れているならその政策や公約が多少ブレていても「有力候補」扱いしてくれるのです。家の郵便受けに「東京都知事選挙 選挙公報」という新聞紙大の公報は入っていたのですが、なんと14ページもあります。1ページ4名の紹介でまじめに公約を謳う候補者もいればハートマーク付きや自画のイラスト入りなど各候補者四苦八苦ですが、結局メディア扱いの大きい3-4名に候補が絞られているといってよいでしょう。話の主題からはずれますが、石丸伸二氏はアンチ小池、アンチ蓮舫の受け皿としてここに来て伸びを感じており、2番手争いに食い込むのではないかと思います。

さて、国政ですが、政局を知る人ほど「候補者」の名前を上げる癖があります。「巷ではこういう候補者がいるけれど実はこういう名前も挙がっているんだ」という手の情報です。基本的にその手の情報所有者はいかにも俺はよく知っていて凄いんだぞ、という感じがするのですが、結局は「また聞き型政局耳年増」で切り紙型情報の寄せ集めで机の上に並べてパズルを楽しむような話です。そういう方ほど「では、どなたになると思いますか?」と聞けば答えが不明瞭だったりします。

まず、岸田氏ですが私は今のところは総裁選に出馬すると思います。その場合はやはり最有力候補になるでしょう。特に唯一の派閥となる麻生派との関係がどうなるかです。個人的には派閥解散が主流となった今、麻生派といえども自主投票させるのではないかと思います。それを承知で河野太郎氏と麻生氏が飯を食ったと思います。多分ですが、河野氏は総裁選出馬の意向を伝えたのだと思います。麻生氏は派閥としてはできることは限りがあるが、頑張れぐらい言ったのでしょう。テレビに映る河野氏の上機嫌さはそうとしか思えません。

石破氏・河野氏・岸田首相・上川外相 自民党HPより

では支持率低迷で苦労する岸田氏に起死回生の逆転劇はあるのでしょうか?岸田政権は1000日たったのですが、実績をわかりやすく表現するとスマッシュヒット型なのです。つまり大ヒットはなく、コツコツうち、目立たないけれどいぶし銀のような活躍をする巨人の6番バッターのような感じでしょうか?