“ジブリ×〇〇”の可能性
数百億円の投資は、今後どう大化けするのだろうか。日テレの24年度第1四半期の決算を見ると、日テレ本体は不調である。22~23年度も日テレ本体は減収減益だった。ところがアニメ関連だけが、にわかに大幅な増収増益に転じた。最大の要因はジブリの子会社化だろう。
今後、放送以外でジブリを活用すれば、より大きな収益を出せるはずだ。例えば日テレは子会社のHJホールディングスを通じてSVOD事業「Hulu」を展開しているが、24年度第1四半期は減収減益だ。NetflixやU-NEXTなど競合相手がひしめくなか、苦戦を強いられている可能性がある。
そこで国内限定でHuluがジブリ作品を配信したらどうなるか。十万単位で加入者数が増え、十億円単位の増収が見込める。今年、『千と千尋の神隠し』以来21年ぶりに『君たちはどう生きるか』が米アカデミー賞の長編アニメ賞を獲得したように、ジブリ作品は海外展開も十分可能だ。期間と作品を限定したとしても、NetflixやDisney+などから十億円単位の配信権料が得られる。いや、やり方次第では百億円単位となるかもしれない。
ほかにもジブリパークでの新たな展開も考えられる。現状はジブリ作品の世界観を優先した空間となっているが、デジタルテクノロジーを駆使して来園者が作品のキャラクターと一緒に写る画像をつくったり、物語を追体験できるコースをつくるなど、サービスはまだまだ開発の余地がある。東京ディズニーリゾートやユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に負けない日本ならではのテーマパークに進化させれば、インバウンド需要も含めて大きなビジネスに発展するはずだ。