「Bluetooth(ブルートゥース)」といえば、パソコンやスマホなどと、イヤホンやスピーカー、マウス、キーボードなどのデバイスを接続するときのワイヤレス(無線)通信技術です。でも、実は「バージョン」と「プロファイル」によって使える機能が異なっているのをご存じでしょうか? そこで今回は、普段あまり気にすることがないBluetoothの規格について詳しく解説します。
Bluetoothは近距離無線通信技術のこと。Wi-Fiとはどこが違う?
パソコンではキーボードやマウス、プリンタなど、スマホならイヤホンやスピーカーなどのデバイスをワイヤレス(無線)で利用できますよね。そのときに使われているのが「Bluetooth(ブルートゥース)」です。
Bluetoothは近距離無線通信技術のひとつで、Bluetooth Special Interest Group(SIG)という非営利団体が仕様を策定した国際標準規格。1999年にVer,1.0が発表され、日本では2003年頃から本格的に利用されるようになりました。
Bluetoothは、Wi-Fiでも利用されている「2.4GHz帯」の電波を使用しているので混同されがちですが、BluetoothはWi-Fiと違って基本的にデバイス同士を1対1でつなぐためのものです。
とはいえ、最近では1台のBluetooth機器に複数のデバイスを登録できる「マルチペアリング」機能も利用できるようになっています。
また、BluetoothはWi-Fiのようにアクセスポイント(Wi-Fiルーター)を介する必要はありませんし、パスワードを入力しなくても簡単にペアリングすることできます(一部デバイスはパスワードが必要)。
Bluetoothは基本的にデバイス同士の間隔が1m程度の狭い範囲で利用することが多く、BluetoothはWi-Fiよりも通信速度が遅いものの、消費電力が非常に少ないといった特徴があります。
そのため、Bluetoothはキーボードやイヤホンなど、長時間ワイヤレス接続して使う省電力のデバイス利用に向いているのです。
Bluetoothはバージョンの違いで互換性がないことも!
Bluetoothは1999年にバージョン1.0が発表されてから、何度もバージョンアップを繰り返しており、2023年10月現在ではVer,5.4が最新バージョンとなっています。
とくに注意したいのは、Bluetooth 3.0以前と4.0以降では互換性がないこと。
Bluetooth 4.0以降では「BLE(Bluetooth Low Energy)」という新しい通信方式が使われており、非常に省電力となっていますので、Ver,3.0では対応できないのです。
ただし、最近ではBLEに対応するBluetooth 4.0以降でも、3.0以前に対応している機器も増えています。「Bluetooth SMART READY」と表示があれば、どちらの通信方式にも対応できます。
もちろん、Ver,4.0以降のBluetooth同士は下位互換が保たれているので、たとえば、Bluetooth 4.0のデバイスとBluetooth 5.0のデバイスをペアリングすれば下位バージョンのVer,4.0として動作します。
■Bluetooth規格のバージョン