5通りの高さに調整できる「okamiPad」が最強!?

(画像=『BCN+R』より 引用)
okamiPad
MOFTが2通りなのに対して、「okamiPad」は何と5通りです。実際に使ってみると、30度と40度は必須感があります。MOFTは70度に近い角度なのですが、この角度だと画面にタッチして使うのが、ちょっと使いづらいのです。
なお、okamiPadには「okamiPad 10.2インチ用」と「okamiPad 12.9インチ用 11インチ用]」の2種類があります。
結論として、スタンドカバーは段階が多いものがおすすめです。
マウス・トラックパッドは?
マウス派ならばマウスを、あるいはトラックボールを、といいたいところですが、iPadの操作感、特に画面をピンチするような動作は、やはりトラックパッド一択でしょう。トラックパッド一体型のキーボードなどの選択肢もありますが、ピンチするときに、どうしてもタッチ面が狭く使いづらいことが多いのです。
ですので、Apple純正の「Magic Trackpad 2」がおすすめです。

(画像=『BCN+R』より 引用)
Magic Trackpad 2
タッチ面が大きく、圧倒的に使いやすいのがMagic Trackpad 2です。パソコン的な使い勝手と、iPadならではの使い勝手の両方を兼ね備えています。