人食い部族の住む島で4年間生き抜いた優秀で実直な測量士は、なぜ著作に誇張したエンタテインメント性を盛り込んでしまったのか。第一次世界大戦のドイツ軍最後の降伏者として英雄扱いされるも、口を閉ざしたまま寡黙な晩年を送った人物の謎とは―――。
■降伏しなかったデツナーの遠征隊
欧米列強諸国がしのぎを削る第一次世界大戦の前の数年間、太平洋南部に位置するニューギニア島の北東部をドイツが支配、オランダが西半分を支配し、イギリスが南東部の領有権を保有していた。当時はまだこの一帯の正確な地図は作られておらず、各国が支配する境界線は曖昧でトラブルに発展することもあった。
そこでドイツは探検隊を派遣して一帯を調査することを画策、自国の技術者で測量士のヘルマン・デツナーを植民地治安部隊の将校としてニューギニア島へ派遣したのだ。
1908年から任にあたったデツナーは、少数の部隊を率いて険しいジャングルの中で各地の地形を調査することになった。しかし、調査ではあっても境界を越えたことが発覚すれば、局地戦に発展するリスクもあり、絶え間ない緊張感と慎重さが求められた。
1914年1月、デツナーは25人の現地兵、45人の荷役夫、および少数のドイツ人技術者らを率いて未開のジャングルへと出発した。
この遠征はすぐに実りあるものとなる。ドイツの国益に有利な発見が相次ぎ、ドイツ領土が拡張されることになった。遠征隊はまた現地の先住部族に出会ったが、彼らが草のスカートを身につけていたことからはデツナーは「スカートをはいたパプア人」と呼ぶことにした。しかし、彼らは“人食い”の風習を持つ、恐ろしい部族でもあったのだ。
遠征が10カ月を過ぎようとしていた頃、デツナーは自分たちを取り巻く状況が変化していることに気づかされた。8月4日にイギリスがドイツに宣戦を布告し、この地のドイツ植民地軍は戦闘は行わずすぐに降伏していたことがわかったのだ。そしてデツナーの遠征隊もすみやかに降伏することが命じられたのである。そして、イギリスの同盟国であるオーストラリアの部隊がドイツ領内でまだ降伏しないドイツ人の“残党狩り”を行っていたのだ。
現地人のメンバーについては即解任となり、それぞれ帰宅の途に就いたのだが、デツナーは降伏する前に30人のドイツ人のメンバーを率いて、島の反対側に位置する中立国オランダが支配する地域に逃げ込むことを考えて実行に移した。こうして彼らのサバイバル生活が始まることになる。