開始早々ハゼがヒット
釣り開始は午前8時。この日の満潮は14時過ぎ。ハゼは潮が満ちるに連れ手前でのヒットが増えるが、まだ時間が早いため遠投で狙う。開始して間もなく、手元にビビッとアタリが来て、12cmほどのマハゼをキャッチ。

続いて河野さんにもアタリがあり、次々にハゼを釣り上げていた。河野さんいわく、「こんなにアタリの多い釣りは久しぶり」とのこと。初めてのハゼ釣りを楽しんでいる様子だった。

アタリがなくなったらランガン
しばらく同じ場所で粘っていると、アタリが減少。こんな時は、ランガンと呼ばれる「少しずつ場所を移動しながら釣る」方法が有効だ。50mほど移動して再度投入すると、またアタリが戻り、狙い通りに次々とハゼがヒットした。

鳥の群れの近くにハゼがいる?
ふと遠くを見ると鳥の群れが見えるスポットがあり、以前にも鳥の群れの近くでハゼが爆釣したことを思い出して移動。
長靴がないと立ち入れない場所だったため、周りには釣り人が少ない。思い切って場所を移すと、大当たり。

ここで釣果がぐんと伸び、最終的には二人合わせて25尾のマハゼをキャッチ。12〜13cmの良型が多く、中には15cmを超える個体もいた。食べるには十分なサイズで、型の良いハゼが釣れたことに満足した。
釣りの後はデイキャンプ
釣ったハゼはその場で唐揚げにすることに。処理したハゼに唐揚げ粉をまぶし、サクサクの食感に仕上げるため二度揚げにした。

完成したハゼの唐揚げはサクサクの衣とふんわりとした身のバランスが絶妙で、マヨネーズがあれば更に美味しかったかもしれないと、河野さんは少し悔しそう。
