皇族を道鏡の野望から守った「護王」清麻呂は、古くは洛西の高雄山神護寺に祀られていましたが、明治時代にこの地に移りその逸話から足腰の健康にご利益のある神社とされ、彼を守ったイノシシがともに祀られているのです。

今では足腰の健康にご利益があることから転じて、サッカーなど足を使うスポーツ選手が足腰の守護と技術上達の奇岩にやってくるようになったそうです。

霊猪像。

というわけで神社の中はイノシシ尽くし。

願掛けの神をはさんだ串をこの石の前に立てて大願成就を祈る座立亥串(くらたていぐし)。この神社の独特の風習です。

水飲み猪像。

社務所の中には寄贈品や境内で売られているイノシシみくじの殻など様々なイノシシグッズが並べられていました。

わたしは亥年生まれ。イノシシは近年は山から下りてきて人や農作物に危害を与える厄介者として扱われてしまっていて寂しかったのですが、こうやってイノシシが神の化身として祀られていると誇らしく感じますね。足腰の神様ではありますが、イノシシを祀る神社でもあるのでこの神社は当然亥年生まれの守り神でもあります。

儲かりますように儲かりますように儲かりますように!

かわゆす。

小さな神社ですがイノシシだらけで歩いていてとても楽しい神社です。

是非歩いてきていただいて、これからも末永く散歩が楽しむことができるよう祈願してみてはいかがでしょうか。

編集部より:この記事はトラベルライターのミヤコカエデ氏のnote 2024年5月28日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方はミヤコカエデ氏のnoteをご覧ください。

提供元・アゴラ 言論プラットフォーム

【関連記事】
「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
大人の発達障害検査をしに行った時の話
反原発国はオーストリアに続け?
SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
強迫的に縁起をかついではいませんか?