世界最大級のイカ類はダイオウイカですが、世界最大のタコはご存知でしょうか?実は世界最大のタコは日本に生息しており、我々の食卓に上ることもあるのです。
『サカナト』で読む
(アイキャッチ画像提供:PhotoAC)
全長3メートルの巨大ダコ「ミズダコ」
世界最大のタコはマダコ科に属するミズダコという大型の頭足類です。その大きさは全長3mにも及び、一般的な食用ダコであるマダコは全長60cm程なので、ミズダコはマダコの約5倍の大きさということになります。
北海道ではこの大きさに由来した別名「オオダコ」で呼ばれる他、英語ではGiant pacific octopusとも呼ばれているようです。
全長の8割を占める8本の腕には300個近くの吸盤を持ち、吸盤の数などに地理的な変異があることからかつては複数種に細分化されていたとか。
本種は日本からカリフォルニアまで幅広く分布する種で、日本では北日本を中心に分布するものの土佐湾からも記録があります。
ミズダコは北海道の重要な水産資源
ミズダコは大きさばかりに注目されがちですが、北日本では漁獲対象としており、特に北海道では重要な水産資源として知られています。
青森以南に分布するマダコは北海道には生息せず、北海道でタコと言えばミズダコとヤナギダコのこと。ただし、北海道では雄のミズダコをシオダコと呼ぶのに対して雌のミズダコをマダコと呼ぶので混同しないように注意しましょう。
北海道はタコの水揚げ量が日本一であり、2018年における北海道周辺のミズダコの漁獲量は18000トンを超えました(北海道水産資源管理マニュアル2023-北海道)。ミズダコは北海道全域で多産する訳ではなく、特に多いのは日本海側・オホーツク海側だそう。中でも宗谷漁協は道内で一番のミズダコの水揚げ量を誇ります。
ミズダコ漁は3種類
タコの漁獲量日本一を誇る北海道ではどのようにしてミズダコを漁獲しているのでしょうか?ミズダコ漁の種類は大きく分けて3つあります。