【最近気になる注目ワード・52】ピッとかざすだけで駅の改札を通り抜けられるICカード。地域によって種類が異なるカードだが、他の地域で使用できる点も大変便利だ。関東圏では残高不足で改札に入れないのは「あるある」な光景だが、この改札に入るための最低金額がエリアによって異なるという。どのような違いがあるのか、詳しく見ていこう。
ICカードの入場ルールはエリアによって大きく違う?
(画像はイメージ)
エリアによって異なる入場時に必要なICカード残額
Suicaを発行しているJR東日本では、「チャージ残額が初乗り運賃相当額(IC運賃)に満たない場合は入場できない」となっている。一方ICOCAを発行しているJR西日本では、「残額が0円の場合は入場ができない」とある。つまり、1円でも残額があれば入場することが可能なのだ。
目的地の改札を出る前にチャージすれば出られるので、関東民からは「これはいいね。電車に乗り遅れることがなくなる」「急いでるときは絶対関西システムの方がありがたい」といった羨む声が見られた。
そんな関西民を驚かせたのは、TOICAを発行しているJR東海。なんと残額が0円でも入場できるのだ。ネット上では「ICOCA最高って思ってたけど、敗北感に打ちひしがれた」と関西民の悔しがる声が見うけられた。
その他、JR北海道は初乗り運賃以上、JR九州は10円以上、阪急電鉄では10円以上など、結構ばらつきがあることが判明した。