LINEギフトで使いたいおすすめ機能
LINEギフトをより便利に使えるおすすめ機能をご紹介します。
誕生日カレンダー
誕生日カレンダーとLINEギフトを連携させると、友だちの誕生日が近くなったタイミングで通知が来るようになります。
連携方法は下記のとおりです。

実際に友だちの誕生日が近づくと、設定した日程に通知が届くため便利です。
友だちのほしいもの
ギフトを贈る際、友だちが設定した「ほしいもの」から贈ることができます。

自分のほしいものリストを公開することもできる
自分の「ほしいもの」を友だちに公開することもできます。



LINEギフトの使い方に関する注意点
LINEギフトを使うときは、下記2つのことに注意が必要です。
・一度送ったLINEギフトの取り消しや変更はできない
・LINEギフトの有効期限がすぎると使えなくなる
一度送ったLINEギフトは、取り消しや変更はできません。送るときは、送る相手と商品を間違えていないかチェックしましょう。またLINEギフトを受け取った場合は、必ず「有効期限」までに使うようにしましょう。
特に配送ギフトは、期限までに配送先を入力しないとLINEギフト自体がキャンセルされてしまいます。
LINEギフトの使い方に関するよくある質問
LINEギフトに関する質問のなかから、よくあるものを下記2つ紹介します。
・LINEギフトのメッセージを間違ってしまった場合、再送は可能?
・複数のLINEギフトを受け取った場合、一覧で確認することは可能?
LINEギフトを間違って送ってしまった場合、再送は可能?
LINEギフトを間違って送ってしまった場合も、変更やキャンセルはできません。後から送り先を変更することなどもできません。しかし「配送ギフトのメッセージ」に限っては、相手が配送先を入力する前であれば下記の手順で再送できます。


ただし上記の手順で変更可能なのは、あくまで配送ギフトのメッセージのみです。LINEギフトを送る相手やメッセージカードのデザインは変更できません。
複数のLINEギフトを受け取った場合、一覧で確認することは可能?
友だちから受け取ったLINEギフトは、いつでも「マイページ」から確認できます。複数のLINEギフトを受け取った場合は、下記の手順で一覧を確認すると便利です。

まとめ
家族や友人にプレゼントを送りたいときは、LINEギフトを活用すると便利です。eギフトと配送ギフトのなかから、目的と予算に合うものを選びましょう。友だちの誕生日と連携させたり、友だちとほしいものリストをシェアしたりすると便利です。ただし、一度送ったLINEギフトは変更できないことや、受け取ったLINEギフトには有効期限があることに注意してください。
文・ オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?