アメリカでは食事中に政治の話をするなというのは私が20歳の頃に初めて行った時から言われていたことですが、最近の国家分断の様相を見ているとアメリカだけではなく、日本を含め、気をつけなくてはいけない事態になって来たようです。今回衆議院選挙中も維新の音喜多駿氏が40人近い人に囲まれ、暴行を受けたとされます。信条の自由がある民主主義国家ですら自分と考えが合わない人を暴力で追い落とす行為は今後も続くのでしょうか?

gremlin/iStock

ジョージア、人口400万人の小さな国ですが、南がトルコ、北にロシアという地勢から欧州とロシアの接点の国の一つとされ、双方から綱引きがある国です。今回同国で議会選挙がありましたが、与党で親ロシア派が勝利したことに野党の親欧州派が不正選挙を訴え、激しいデモを行っています。国民にとってどちらにつくのが得策か判断が完全に別れるのです。そのため、同国ではEUの加盟手続きが取られていたのに凍結になりました。

これと似た構図がウクライナでもあります。今の戦争が始まる前、東部ウクライナに住むロシア系住民と親ロシア派は西部ウクライナと居住地が分離する状態にありました。それがロシアのチカラによる切り離し工作になったといってよいでしょう。

いわゆる体制とそれに反対する勢力は常にどこでも起きます。例えば台湾を考えてみましょう。我々日本人は台湾が中国の一部になることに反対しています。ではなぜ、と考えた時、その理由を明白に説明できる人はどれぐらいいるでしょうか?民主主義に反するとか主権をチカラで捻じ曲げるのはどうかとか、権威主義は悪であるとか、更には中国が台湾を取ったら次は沖縄じゃないか、という懸念でしょうか?

ジョージアやウクライナのように常に体制派と反体制派が混在する社会は台湾でも同様です。第三国である日本の立場は民主主義圏にある一国としてその勢力争いに加わっているというのが立ち位置でしょう。一方、約半数の台湾の人は「ほっておいてほしい」という気持ちではないでしょうか?台湾の地位は非常に微妙な歴史でした。そもそも台湾を民主主義陣営に取り込みたいなら台湾を国家として承認すべきですが、大国や近隣諸国は誰もしません。理由は中国との取引がよりおいしいからです。