10月7日(月)、相模湾茅ヶ崎の、ちがさき丸からアマダイ狙いで釣行した。
●神奈川県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)
ちがさき丸でアマダイ釣り
二日前はトップ20尾という凄まじい釣果で、否が応でも期待してしまう。出船1時間前の5時半に到着。女将とあいさつを交わし受け付け。船員見習いの里見快さんが仲乗り役で乗り込むと告げられる。

いつものように、大きな荷物はトラックで船着き場まで運んでもらい、貴重品と竿だけ手に持って船へと向かう。

左舷3人の胴の間に入ってタックルの準備。予約者全員が揃うと船長から注意事項がアナウンスされ、定刻より少し早く出港。航程15分で辻堂沖のポイントへ。
この日の潮回りは中潮で海況は晴れ、風は南風1~2mのナギ。潮はやや濁りを含んだ深緑色で流れは緩やか。

船の向きが安定すると船長から「水深72mです。準備のできた人からやってみて」と、投入OKの合図。
私は仕掛けに、マルキユーの加工オキアミを装餌、タナはクッションゴムを使っていたので、底上2mで開始。置き竿スタイルだが、底ダチの取り直しは約1分間隔で行う。
潮流がないので、船長は仕掛けを船で引っ張るような操船を行うが、ひと流し目の20分間にアタったのは、右舷前寄り2番の25cm級イトヨリのみ。アカボラやガンゾウビラメなど、定番ゲストの反応も薄い。
本命続々ヒット
船は少し深いほうへ2~3分小移動。ふた流し目も船中1尾のみと今ひとつで、船長から「二宮沖へ走ります」と移動が告げられる。
8時半、水深95mで再開すると、船中アカボラやトラギスなどが上がって気配は少し好転。数分後に左舷ミヨシの浜中さんが27cmアマダイを取り込む。同氏の仕掛けは全長2m、タナ50cmでアタったという。
