物価の上昇が続くなか、昨年11月の実質賃金は前年同月比で3%の減少となりました。これで20か月連続のマイナスとなります。給与の総額は23か月連続のプラスですが、賃金の引き上げ幅が物価上昇に追いついていません。

kanzilyou/iStock

賃金の上昇がインフレ分をカバーできず実質賃金のマイナスとして現れました。

そしてそこから上がり続ける社会保険料が天引きされます。同じ年収でも30年前の手取り額からはかなり減っています。

日経平均は34年ぶりに3万5000円台を回復しましたが・・・。

株高と実体経済はますます乖離してきています。

デフレからは脱却したものの・・・。

満足な賃金がもらえないのが日本です。