アルツハイマー病は記憶や思考能力が徐々に失われていき、最終的には日常生活の基本的な作業もできなくなってしまう進行性の脳疾患です。

アルツハイマー型認知症とも呼ばれており、その患者の大半は65歳以上の高齢者です。

しかし、中には65歳未満で罹患する若年性アルツハイマー型認知症もあります。

若年性のものについては遺伝性の高さが指摘されていますが、アルツハイマー病の原因は多岐に渡り、未だに解明されていません。

しかし、英国ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)の神経学者ジョン・コリンジ氏らの最新の研究で、かつて行われた脳組織の一部を注射するというホルモン治療によって患者にアルツハイマー病が「伝染」した可能性が言及されています。

この研究はNature Medicineに2024年1月29日付けで掲載されました。

脳から抽出した成長ホルモン注射でアルツハイマー病に?

注射でアルツハイマーが感染?(イメージ)
注射でアルツハイマーが感染?(イメージ) / credit:Pixabay

かつて、子どもの低身長症を治療するために亡くなった人の脳から成長ホルモンを抽出し、注射するという治療法がありました。

しかし、その治療を受けた人の多くがクロイツフェルト・ヤコブ病というプリオン病にかかり、1985年以降この治療は行われていません。

このクロイツフェルト・ヤコブ病は脳組織が海綿状に変化していく病気で、記憶障害などアルツハイマー病と似た症状を示す場合があります。

さらに、この成長ホルモン注射によってクロイツフェルト・ヤコブ病で亡くなった患者の中には脳内の血管にアルツハイマー病を引き起こすことで知られるアミロイドβが蓄積されている者もいました。

このため、この成長ホルモン治療がアルツハイマー病にも繋がっているのではないかと考えた研究グループは、治療を受けた成人8人を追跡調査しました。

その結果、8人のうち5人はアルツハイマー病と診断された上、発症したの時期が30~40代と若い年齢で加齢が原因ではありませんでした。

アルツハイマー病と診断されなかった残り3人のうち、2人についても認知機能の低下が見られたといいます。

残り1人は認知機能の低下は見られなかったものの、脳脊髄液中にアミロイドβが蓄積していました。

調査できたのが8人と少ないため完全に断定はできないものの、研究グループはこの8人が若年性アルツハイマー病を発症して死亡した人の脳から抽出した成長ホルモンを受けて、アルツハイマー病に「感染」した可能性を示唆しています。

これは特定の条件に酔っては、一般的な理解とは異なりアルツハイマー病がヒトからヒトへと伝染する可能性があるということです。

研究者グループはこのアルツハイマー病の「伝染」を調査するため、マウスを用いて実験を行いました。