金融機関から、毎日のように様々な書類が郵送で送られてきます。10以上の金融機関と取引があるので、大量の郵便物の開封をして中身の確認をするだけでも結構手間がかかります。

旅行で数日間留守にしたりすると、郵便物が50通以上溜まることもあります。

金融機関から送られてくる書類の中で重要なのは、資産の状況を示す取引残高報告書、クレジットカード会社の利用明細、そして銀行からの借り入れの状況を示す返済予定表といった書類くらいです。

それ以外の郵送物に目を通す事はほとんどありません。

最近よく送られてくるのが、新しいカードや金融商品の案内です。

最近送られてきた郵送物の中に、広告宣伝の営業チラシなのに、封筒の表面に赤字で「重要」と書いている金融機関がありました。

重要という表記を見て、何かと思って開封すると、中には日本の大手自動車会社が発行するドル建社債の勧誘資料が入っていました(写真)。

開封されず、そのままゴミ箱行きになるのを避けようとして、こんな表記をしているのだと思いますが、これはビジネスマナー違反ではないでしょうか?