8月14日から17日まで、九州北部を旅してきました。

本来であれば16日に帰る予定でしたが、台風が東京に迫り東海道新幹線が事前に運転休止を決めたことから予定を変更して17日まで旅することにしました。1日滞在を伸ばした分予定していなかった場所も訪ねることができました。今回の旅の報告はまた順を追ってここでしたいと思います。

さて、今回の旅のテーマは「九州北部の海岸線をたどる旅」。夏は海は一番似合う季節。福岡から西に向かい長崎県の平戸までレンタカーで海岸線をたどりつつ旅をしました。今回はその始まり、福岡市と糸島市編です。

① 福岡の夫婦岩はめっちゃリゾートでした

はじめに訪ねたのは「桜井二見ヶ浦」と呼ばれる場所。福岡市と糸島市のちょうど境目にあります。そこには夫婦岩があって、神社になっていると聞き、ああ、きっと荘厳な雰囲気何だろうなぁと思っていました。

めっちゃリゾートやんけ。二見ヶ浦近辺の海はパームビーチと名付けられカフェなんかも建っています。リゾート気分を味わいたい家族連れやカップルでごった返していました。お盆期間中ということもあって道路は車で溢れかえり、車を停めるのもやっとの状態でした。

二見浦のいうと三重のそれを想像し、観光客はいるもののどこか落ち着いた神々しさを感じさせる場所と思って行ったのですが、想像と全く違っていました。

パームビーチに車を停めて海岸沿いを歩きます。時折波がすぐそこまで迫ってきます。あぁ、夏だね。パームビーチという名の響きから杉山清貴&オメガトライブの「ガラスのパームツリー」を口ずさんでいる自分がいました。あぁ、世代だね。これ冬の歌だけど。

パームビーチの駐車場から10分ほどで桜井二見ヶ浦に到着しました。白い鳥居が青い海に映えます。櫻井神社の宇良宮としておまつりしているご神体です。夫婦岩と呼ばれる2つの岩は、右の男岩が「いざなぎのみこと」、左が女岩で「いざなみのみこと」とされています。