「継続は力なり」という言葉は、勉強、ビジネス、スポーツなど、ありとあらゆる場面で通用する格言です。
筋トレの世界も例外ではなく、日々のトレーニングを継続することで、筋肉が成長し、筋力も高まります。
その一方、トレーニングを続けていれば、時にモチベーションを見失うことや、試験勉強など、別に優先順位の高い物事が生じることで、トレーニングを中断したくなることもあるでしょう。
最近、フィンランド・ユヴァスキュラ大学(University of Jyväskylä)の研究グループは、18~40歳の男女を対象にした興味深い実験結果を発表しました。
その実験とは、20週間連続で筋トレを続けるのと、10週間実施して、10週間休んで、10週間また実施するのとでは、トレーニング効果が変わるのかを調べたものです。
実験結果から示唆されたのは、生涯を通じて筋トレの効果を得たい場合、トレーニングを中断する時期があっても、気にする必要がないというものです。
本記事では、この研究成果を詳しく見ていきます。
今回の論文は『Scandinavian Journal of Medicine & Science in Sports』に2024年10月4日付けで公開されています。
目次
- 実験の概要
- マッスルメモリー効果
実験の概要
筋トレは、筋力を高めたり、筋肉を大きくしたりするなど、多様な健康効果をもたらしてくれます。
筋トレを中断すると、得られた効果は徐々に失われますが、およそ4週間未満の中断であれば、トレーニング再開以降の効果に悪影響はなく、また同じように成長できることも示されています。
一方で、1か月を超えるような長期の中断がその後のトレーニング効果に与える影響については、あまり理解されていませんでした。
そこで今回、研究グループは、18~40歳の男女を対象に、20週間トレーニングを継続するグループ(継続実施群)と、途中で10週間の中断を設けるグループ(断続実施群)に分けて実験を実施しました。