黒坂岳央です。
アメリカのギャラップ社が実施しているエンゲージメント・サーベイによると、仕事への熱意の値で日本はたったの6%で90カ国中で最低水準となった。つまり若者世代だけでなく、日本人全体的にやる気が低いといえる。
どうすれば解決できるのか?
やる気が低いのは危機感がないからやる気の低さについて、色んな人が様々な意見を出している。ひとつには「危機感がないから」といえるだろう。
筆者はかなり長い期間サラリーマンをやって色んな会社でそこで働く人達を見てきた。やる気がない人も、やる気が高い人もいた。やる気が高い人は総じて危機感を持って仕事をしていた。
自分が勤務していた外資系のCFOは「自分は雇用が不安定な契約社員みたいなものだから、コミットメントを達成できなかったらクビになってしまう。毎年、余裕なんてなく本当に死に物狂いだよ」といっていた。そして彼の日頃の仕事は本当に成果を出すために必死だったように見えた。
また、ある時重要な会議に呼ばれた同時通訳者の外国人女性は、会議室の前で胸の前で十字架を切っていた。後で聞いた話だが、うまくやらないとクビになるかもしれないのでプレッシャーからそのように祈りを捧げたということだった(ちなみに無事にうまくいった)。
その逆にやる気がない人はどうだろう?それはまさにこの逆に危機感がない。たとえていうなら、野生動物を動物園のオリに入れて牙が抜けてしまったような感覚である。餌はしっかり与えられるが、もはや野生を忘れて死ぬ気で獲物の喉笛に噛みつくようなエネルギーはないように見える。
やる気がない人のすべてがそうだと暴論は言わないが、頑張らなくてもクビにされるリスクがなく、逆に頑張れば担当業務量が増えるなら努力家体質の人ほど、やる気が出るわけがないのだ。
転職で状況が変わるではどうすればいいか?結論、「努力が報われる」という希望を「自分で」作ることだ。