施設紹介
















道の駅施設には、物産館、「産直七菜館」、七戸産の花木を販売する「花き展示館」、道路観光情報館の4つの施設があり、物産館内に「レストラン絵馬」、そば・ジェラートコーナー、産直七菜館内に「JA女性部そば処」がある。4~11月(10:00~17:00)は「しちのへ秋まつり山車展示館」が開館。「鷹山宇一記念美術館」が併設する。
名物&名産品
◆馬肉ラーメン
レストラン人気No.1のメニュー。青森県産の馬肉と地元産野菜と一緒に炒めたピリ辛味の味噌ラーメン。馬肉は噛むほどに味わいがあり美味。メディアにも取り上げられるほどの名物メニューだ。
◆馬うま定食
人気メニューのひとつ。馬肉と地元産野菜の味噌煮込みの定食。根菜やきのこ、長ネギ、キャベツや豆腐などがたっぷりと入っていて、汁に野菜と馬肉の旨みが溶け出し、さらにニンニクも効いていてご飯がススム。小鉢に長いもとろろが付いてくるのも嬉しい。

◆黒にんにく
青森県産のニンニクを使用し、温度と湿度を調整して長時間熟成醗酵させている。ニンニク特有の臭いが少なく、甘味があり、ねっとりとした食感だ。直売所ではさまざまな種類の黒にんにくを購入することができる。
道の駅周辺のおすすめスポット
◆東八甲田温泉

道の駅からバイクですぐ、徒歩で3分の場所にある温泉施設。源泉風呂と大浴場があり、大浴場には高温とぬる湯2種類の温度の浴槽と水風呂、寝湯が用意されている。源泉風呂はヒバ湯の高温源泉のみ。大浴場の高温風呂と源泉風呂は同じ湯で、源泉温度が48℃とかなり熱湯。泉質はアルカリ性単純泉。日帰り入浴は400円で、宿泊も可能だ。
◆酸ヶ湯温泉
江戸時代から湯治場として栄えてきた温泉。総ヒバ造りで160畳の広さがある「ヒバ千人風呂」が名物で、浴室には熱の湯・冷の湯・四分六分の湯・湯滝など4つの源泉がある。「ヒバ千人風呂」は混浴だが湯浴みの着用が可能(任意)なのと、8:00~9:00は女性専用時間となっている。男女別の小浴場もある。泉質は酸性硫黄泉。日帰り入浴料大人1000円。