■ 日清謎うなぎ丼の中身
では、さっそくふたをあけてみますと、見た目はほぼ「カレーメシ」と同じく、粉末状の「米」や「謎うなぎ」が入っているのがわかります。サラサラとしており、これにお湯を注ぐことで「丼」ができあがります。
ということでお湯を注いでいきます。

(画像=『おたくま経済新聞』より引用)
■ 日清謎うなぎ丼にお湯を注いでみる
お湯を注いで蓋をして5分経過。その後「特製甘辛たれ」をいれて完成です。

(画像=『おたくま経済新聞』より引用)
正直「カップラーメン」や「カレーメシ」とおなじ作り方なので、手順をみていないのですが、それぐらい作り方が楽ちんなのは良い。
パッケージのような「丼」とは違い、水分量の多い見た目はほぼカレーメシ。ただし香りはすでに「うなぎ丼」の香りです。このへんの再現性はさすがだと思います。この時点でとにかく食欲と興味がめちゃくちゃ湧いてきます。

(画像=『おたくま経済新聞』より引用)