目次
あなたもやってない?無自覚の「あおり運転」「あおられ運転」に注意
あなたもやってない?無自覚の「あおり運転」「あおられ運転」に注意
追い越し車線を追い越しに使わず、追い越しに適切な速度も出さず、走行車線と同じようにだらだらと走行を続けるといった行為が「あおられ運転」の一例としてよく挙がり、ほかにも、後方確認が不十分なままの車線変更や、不要なブレーキ操作、ウインカー操作など、周囲のドライバーを不安にさせる、または事故につながるおそれがあるなどさまざまありますが、「あおられ運転」をしているドライバーの多くは“問題がある運転をしている”という意識がありません。
交通のルールに対する認識が十分でない点や、自車も含めた周囲の状況の確認が甘いという点など、問題は十分にあるのですが、それに気づいておらず改善されないため、「あおられ運転」をするドライバーは一般的なドライバーよりも「あおり運転」の被害を受けやすいと言えます。
いっぽうで、“普段から車間距離を極端に詰める走り方をしている”、“ハイビームとロービームの切り替えを適切に行えていない”など、周囲から見ると「あおり運転」以外の何物でもないにもかかわらず、そのドライバー自身は「あおり運転」をしている自覚がない、無自覚の「あおり運転」をしている場合もあります。
「あおられ運転」はもちろんですが、無自覚の「あおり運転」も、“通行を妨害する目的”の運転ではないため、妨害運転罪には該当しません。しかし、交通のルールに対する認識が十分でない点や、自車も含めた周囲の状況の確認が甘いという点で問題があるため、まずは自身がそのような運転を行なっていることに気づく、または周囲の人がそれに気づかせる必要があるでしょう。