S&P 500は更にじり高が続いている。
先週の記事は、
「テクニカルというよりはVIX周りの挙動を観察しながら随時判断する局面になりそうである。指数急騰と共にVIXも一段と上昇するような分かりやすい雑なコール買いケースがあれば売りとなるが恐らく期待薄であり、指数が動かなくても例えば欧州時間からVIXのブローアップが止まらないケースを次にチェックすることになるか。ただそれらが実際に起きるまでモメンタムは上向きになっており、5687より上の範囲内の調整は引続き押し目と判断されるだろう」
「9月末以降の中国の一連の経済対策は間違いなく(中国自身はともかく)米国の景気後退リスクを低減させたが、今度は中国株の大きな値動きに引きずられないかにも要注意となる」
としていたが、高止まりしたVIXは特に悪させず、またしてもリアライズドVolが上がらないまま週末を迎えそうになると週末にクラッシュした。
たまたまであるが中国株がクラッシュした火曜は米株もASMLの1日早い決算リーク騒ぎでナスダックを中心に大きく調整した。ASMLの低調な受注と業績予想下げを受けて半導体を中心にナスダックが大きくクラッシュし、これまで積み上がったナスダック100先物ポジションが一斉に解消された。
その後はTSMCが続き、ASMLが滑ってからTSMCの好決算でセンチメントを好転させるという、最近のパターンが繰り返された。そこで売りが枯れるとナスダックは再び浮かび上がっているが、半導体指数自体は週末まで重かった。
USIGは景気後退懸念の剥落と共に歴史的なタイトさに来ている。リスク資産のバリュエーションへの反映は長期金利上昇にオフセットされるものの、いずれにしろ、景気的な意味で懸念がないのは株式市場のみではない。
ようやく流れてきたGS CTA。売った分を買い戻した後であることは皆知っているが、結局指数が下がらないので、クラッシュしないシナリオでは買い増しやすくなっている。よくあるパターンである。