6月16日に「Precision medicine meets cancer vaccines」という記事がNature Medicine誌に公開された。「プレシジョン医療(オーダーメイド医療)ががんワクチンに巡り合った」のだ。

メラノーマや膵臓癌がんに対するがんネオアンチゲンmRNAワクチンの有望な結果から、その将来性と課題についてのコメントしたものだ。

最大の課題はコストと長期間の安全性だ。当然ながら個々の患者さんのがん細胞で起こった遺伝子異常をもとに個別に製造するのだから、コストは高くなる。コロナウイルス感染症ワクチンのように同一製品を膨大な数(億単位)作り出すのとは異なり、製造原価(治療費)は高くなる。

anusorn nakdee/iStock

しかし、DNAシークエンスコストが20年間で百万分の1になったように、自動化が進み(広がれば、AIとロボットですぐに自動化されると思う)、2030年までには誰でもが手が届く範囲になることは想像に難くない。もちろん、長期的な副作用などは推移を見守るしかない。

治らないがんを治す試みをしていくのか、副作用を恐れて何もしないのか?コロナ流行が始まった頃の国内のmRNAワクチンの議論を思い出してほしい。ワクチン接種を始める前から副作用を煽って、日本が出遅れてしまった過去を繰り返すのかどうか、考えてほしい。また、多くのワクチンを用意して、引き出しから出して使えるようになればいいとのコメントは、非現実的だ。