当方は「世界年金制度ランキング」(Global Pension Index)という指数ランキングがあることを知らなかった。スイス・インフォから17日、ニュースレターが届いたが、その中に「世界年金制度ランキング」(2024年度)が言及されていた。健康医療の向上もあって、人は長生きするようになった一方、先進諸国では合計特殊出生率は久しく2以下で子供一人の家族が多数を占めてきた。それゆえに、現代人は退職後の長い隠居生活を支える年金制度に関心が高い。

日本年金機構HPより

多くの日本人は退職後、政府から供与される年金が少ないので生活苦に陥るケースが少なくない。持ち家ではなく借家の場合、夫婦2人の年金では生活もままならない。医療負担も年々増える。健康で悠々自適な老後生活をエンジョイするという年金者の夢を実現できる日本人は多くはいないという。年金制度への政府予算が増大する一方、若い世代の数が減少する中で、年期制度自体が揺れ出してきている。

退職後の経済的保障の提供は、個人にとっても社会にとっても極めて重要となっている。というのも、ほとんどの国が現在、高齢化社会による社会的、経済的、そして財政的な影響に直面しているからだ。世界経済フォーラムが指摘しているように、「人類の歴史上初めて、65歳以上の人口が5歳以下の子供の数を上回った」というのだ。

コンサルタント会社マーサー(Mercer)CFA協会は48カ国の年金制度への評価からランキングを公表している。48カ国の年金制度を「十分性(いくら受け取れるか)」、「持続性(将来も機能する制度化か)」、「健全性(信頼できる制度か)」の3つのサブ指数を用いて、それぞれの退職所得システムを50以上の指標に基づいて評価する。