新1万円札フィーバーに沸く深谷

下を向いても栄ちゃん。

上を向いても栄ちゃん。

9月27日 まだ残暑の厳しい初秋の土曜に埼玉県・深谷市を訪ねました。

深谷市は7月3日発行の新1万円紙幣の顔に選ばれた実業家・渋沢榮一氏が生まれた場所ということで今、まさに渋沢フィーバー。非常に盛り上がっています。今回はそんな今とても熱い町、深谷を訪ね歩きます。

品川から上野・東京ラインに揺られて1時間40分。深谷駅で下車します。

深谷駅は東京駅を模したレンガ「風」のデザインが特徴的です。近寄って見るとレンガではなくレンガ模様のタイル。建築基準法の関係で煉瓦でつくることができずタイルでの施工となったそうです。

このあといくつか登場しますが深谷はレンガ造りの建物が多く見られます。深谷はもともと深谷瓦の産出地でしたが、明治期にレンガの需要が高まるとその技術を活用してレンガ造りが盛んになっていきました。東京駅や迎賓館の基礎部分には深谷産のレンガが使われています。こうした縁で深谷駅もレンガ「風」の駅舎になっているのです。

駅舎内の柱は深谷名産・深谷ねぎの束模様!深谷はねぎの作付け面積全国一。名実ともにねぎの町です。

それでは深谷駅前からコミュニティバスに乗り、渋沢栄一が生まれたエリアに向かうことにします。コミュニティバスはレンガ模様にかわいらしいキャラが描かれています。

コミュニティバスのデザインのもとは深谷のゆるキャラで全国的にも知名度が高い「ふっかちゃん」です。角のように見える深谷ねぎにチューリップのアップリケが特徴。深谷はチューリップの栽培が盛んな地でもあります。

渋沢榮一の生きた町・血洗島を歩く。

妹夫婦の家とはいえ立派な邸宅です。

バスに乗って30分、渋沢榮一の生地、「中の家(なかんち)」に到着しました。渋沢が生まれた深谷市血洗島(ちあらいじま)地区の中心にあるのでこの名がつきました。血洗島とはずいぶん物々しい地名。利根川に洗われる土地を意味する「地洗島」が転訛したとも、アイヌ語の「下の端の地」を意味する「ケセン」に「血洗」の字があてられたともいいますが、諸説あって真実は不明です。