先ごろ発売されたCL250/500は、好調なセールスを記録しています。
街中で見かけるだけでなく、筆者は御荷鉾スーパー林道でも擦れ違いました。
最初はレブル250で林道を走るなんてすごいなと思ったのですが、近くで見たらCL250だったのです。そんな人気のCL250/500を見るにつれ、彗星のように現れ、流星のように消えていったCL400をなぜか思い出すのです……。
ホンダに登場したスクランブラー
CL250/500はレブル開発チームによって開発されたものです。ホンダには、さまざまなモデルがラインナップされていますが、最近人気のスクランブラーは不在。という戦略的なこともありますが、レブル開発チームには「レブル250/500のエンジンとメインフレームのバランスのよさは、カフェレーサーやスクランブラーといった軽快な走りを楽しめるモデルとしても生きる」という確信があり、CL250/500の開発を進めたそうです。
そのCL250は、レブルベースのメインフレームにCRF250Lベースのエンジンを搭載。前輪は19インチ、後輪は17インチを採用し、シート高を790mmに抑えています。さらに開発チームがこだわったのがサスセッティングで、市街地やワインディングで快適な乗り心地を実現しています。
筆者もCL250で市街地、高速道路、フラットダートを試乗しましたが、低回転から粘るトルクと高回転までスムーズなエンジンは街中や高速道路で扱いやすかったです。足着き性も良好なのでフラットダートでも取りまわしやすく、トコトコと走るなら林道ツーリングも楽しめるなと納得しました。パッと見はレブル250に似たところもありますが、走りはオンとちょっとしたオフも楽しめるスクランブラーそのもので、レブル250とはまったく異なる乗り味に仕上がっていました。
また、ホンダ自らがカスタムパーツを開発するなど、カスタムベースとしても楽しめる仕上がり。自分の好きなスタイルで、街中からツーリングまで存分に遊べるのがCL250の特徴となっていて、若いライダーを中心に人気となったのも納得の1台です。
25年前にスクランブラーは盛り上がりかけた!?
CLシリーズは1962年に登場したCL72 SCRAMBLERを始めに、1966年にはBENLY CL90が登場。以降、67年に50、68年に65/250、69年に125、70年に70/90/135/175/250と多くのバリエーションを展開していました。当時、オフロード走行を楽しむには、オンロードモデルにブロックタイヤやアップマフラーを装着したスクランブラーが主流だったこともあって、これだけのラインナップとなったのでしょう。しかし、1968年ヤマハDT-1という生粋のオフロードモデルが登場し、オフロード走行を楽しみたいライダーに大人気となりました。CLシリーズは70年モデルを最後に生産終了となったのでした。
その後、1997年にBENLY CL50が登場。ベンリィ50Sにアップマフラーを装着したスクランブラーで、50としては30年ぶりの復活でした。そして翌98年に、CL400が登場するのです。
97年にはヤマハもブロンコを発売しています。ブロンコはセロー225をベースに前輪を19インチ化し、DT-1を彷彿させるデザインを採用したスクランブラーです。さらに2000年にはスズキグラストラッカー、2002年にはカワサキ250TRが発売されるなど、この頃はスクランブラースタイルのラインナップが増えました。これは80年代末から90年代中盤までのオフロードバイク人気が沈静化し、TW200をベースとしたカスタム(スカチューン)人気などを受けて、オフロードバイク(トレールバイク)の新たな楽しみ方やカスタムベースの提案として、スクランブラースタイルが復活したのかもしれません。