X350と同時発表されたのがX500。両車に共通するアピールポイントは「水冷パラレルツイン」「軽量」「低価格」だと思いますが、X350には「中免で乗れる初のハーレー!」という大看板があることで販売ターゲットが広がりディーラーへの問い合わせは増えているようです。
一方のX500は大型二輪免許取得者がターゲットとなるため売る側としてはX350とは違った提案の仕方をしていくことになるかと思います。
どんなユーザー層をイメージするかというと、例えば「大型免許で乗れるハーレーが欲しい」「スポーツスターでも重いと感じている」「予算は100万円以下が希望」といった方が少なからずいるのではないでしょうか。
さらに使い方の一つとして私がX500に跨った時に「おっ、これはもしかしてツーリングバイクとして使ってみたら面白そう!」と感じました。その理由のいくつかを各部を見ていただきながら説明したいと思います。
スタイリング、積載性、ポジションなど『X500』を深掘り!

X500 車両本体価格 839,800円(税込)

タンクからシートにかけてのラインはフラットで落ち着いたトラディショナルなデザインという印象です。丸みのあるタンクは好みが分かれるところですが、カラーによってそのイメージも変わりますので特にブラックはクラシックな個性を引き出していると思います。

シート高は820mm。重量は208kg。X350より43mm高く、13kg重くなります。足つきは身長169cmの私でかかとが浮いてしまいますが、13kgの重さの差は不安を感じるほどではありません。

積載性

ツーリングに使用するとなると問題は荷物の積載。シートはパッセンジャー側の座面は広くフラットで荷物が積みやすい形状となっています。さらに左右のリアフェンダーレールは前後2本のスクリューで固定されており、それを利用することで荷かけフックやサドルバッグサポートなど積載に必要なパーツの取り付けが可能になるのでは思います。

また快適なタンデムや荷物の固定を考えた場合X500には似合わないかもしれませんが、シーシーバー(後席の背もたれ)の装着も可能になります。これらのカスタムを施せば積載能力は格段にアップします。さらに車体にマッチしたトップケースやパニアケースなどのオプションもあったら、と夢は膨らみますが、さすがにそこまではやり過ぎかな。
ライディングポジション

ライディングポジションはX350よりさらにアップライトとなり、ハンドル幅は9cm広く、4cmほど高くなっているので上体はゆったりした姿勢となります。そのため風の影響を受けやすくなるのでツーリングを想定するならウインドシールドがあると高速走行は楽になります。

ステップ位置はほぼ真ん中です。膝下の曲がりは緩く長距離でも疲れにくいゆったりしたポジションです。

ハンドル周りのスイッチ類はX350と共通で操作上の使いにくさは無いと思います。

