黒坂岳央です。
先日、東京旅行へいってきた。日系とアメリカ系のホテルに泊まったのだが、レストランやフロントで違和感があった。それは日本人宿泊客の姿がまったくといっていいほど見られなかったことだ。
感じたことを取り上げたい。
日本人の旅行離れ円安やインフレで日本人が海外旅行へ行かなくなった、といわれて久しい。問題は国内の旅行でも同じ現象が起きていることだ。観光庁の宿泊旅行統計調査によると、2024年7月比で外国人は伸びているのに日本人が減少していることがわかる。
昨今のインバウンド効果は凄まじく、5つ星ホテルのスイートルームは半年前の時点でドンドン空きがなくなるほどで、現地へ行ってみると利用者の多くは外国人であることに気づく。
今回宿泊したホテルでもフロント、宿泊者専用ラウンジ、レストランでも外国人だらけ。聞こえてくる言語も英語以外のヨーロッパ言語も非常に多く、中国語や韓国語はあまり聞こえてこなかった。
パンデミック後から海外へいっても日本人の姿がほとんどなく、日本人と思ったら韓国人、台湾人、中国人ということが多かった。だが本稿で取り上げているのは海外ではなく「日本国内のホテルでの体験」なのである。パンデミック後の経済事情の変化が影響していることは言うまでもないが、「内向き志向」は国内旅行にも表れているようだ。
現金支払いお断り今回、豊洲市場へ行ってみたのだが、驚いたのは外国人の多さに加えて「現金支払いお断り」という張り紙の店舗を見たことだ。
自分は基本的に旅行先に1円も現金を持参しないのでこれはありがたい提案であり、なんら不満はない。おそらく外国人も同じでクレジットカードやQRコード支払いができるのは便利だろう。そしてそれは店舗側もお釣りのやり取りなどの手間も減るので、オペレーションの工数削減で助かるはずだ。
メニューも外国人向けと思しきものもあり、非常に有名な「インバウン丼」以外にも7000円、8000円というなかなか強気価格の商品が踊り並び、吸い寄せられるように買っていくのは外国人ばかりである。