USBから電源を取るデバイスのなかには電源ボタンがなく、電源をオフするにはUSBケーブルを引っこ抜くしかないものもあります。そのようなときは、Amazonで販売されている電源ボタン付きUSB延長ケーブルがオススメ。そこで今回は、実際に筆者がAmazonで購入していろいろ試してみました。
電源ボタン付きUSB延長ケーブルってどんなもの?
最近はUSBで電源を取るデバイスが増えてきましたが、なかには電源ボタンがない製品もありますよね。たとえば、ダイソーのテープ式LEDライト「テープライト」や、「Amazon Fire TV Stick」などは電源ボタンがなく、完全に電源をオフにするには、USBケーブルを引っこ抜くしかありません。
そこで筆者が目をつけたのが、Amazonで販売されている電源ボタン付きUSB延長ケーブル「KAUMO USBスイッチ Type-A USB-A」です。筆者が購入した24年9月時点での価格は744円でした。
●KAUMO「USBスイッチ Type-A USB-A (iPhone充電対応/スマホ急速充電対応36W/USB2.0データ通信対応) ON/OFFランプ 28cm」は→こちら(Amazon)

実は、ダイソーでもたった110円で電源ボタン付きのUSB延長ケーブル「スイッチ付きType-Aケーブル」が発売されていますが、充電は最大5W(5V/1A)までで、データ転送機能もありません。


しかし、今回購入したKAUMO USBスイッチ Type-A USB-Aは最大36Wまで給電できるほか、USB 2.0規格(最大480Mbps)でのデータ転送にも対応しているのです。このあと、本当にしっかり使えるのか実際にダイソーの「テープライト」やAmazon Fire TV Stick、iPhoneやAndroidスマホなどを使ってテストしてみます。
「KAUMO USBスイッチ Type-A USB-A」で実際にさまざまなデバイスを充電してみる!
それでは、実際に「KAUMO USBスイッチ Type-A USB-A」を使って、さまざまなデバイスを充電してみましょう。KAUMO USBスイッチ Type-A USB-Aの使い方は簡単です。USB Type-A端子のメス側にデバイスのUSBを接続し、オス側はACアダプタに接続。あとは電源ボタンを押して青いLEDが点灯すればOKです。
KAUMO USBスイッチ Type-A USB-Aを使う手順


最初に、ダイソーのテープ式LEDライト「テープライト」を接続してみたところ、まったく問題なく動作しました。これでテープライトに電源ボタンを追加することができ、とっても便利になりましたね。ただし、テープライト程度なら、ダイソーで110円のスイッチ付きType-Aケーブルでも十分でしょう。

次に、「Amazon Fire TV Stick 4K Max(第3世代)」でKAUMO USBスイッチ Type-A USB-Aを使用してみました。そもそも付属のACアダプタが最大5Wなので、こちらも何の問題もなく電源のオン&オフが可能でした。もちろん、Amazon Fire TV Stickはこのような機器を使わなくても、テレビをオフにすると自動的にスリープ状態になります。
また、本体アップデート中に電源をオフにすると不具合が出る恐れもありますので、実際に使用するときは十分ご注意ください。

これ以外にもKAUMO USBスイッチ Type-A USB-Aの使い道はあります。たとえば、車中のシガー電源からUSBで電源を取るデバイスにも電源ボタンがないものが多いので、このような用途で使えばかなり便利でしょう。
