同じように春に黄色い花を咲かせる「菜の花」との違い

(画像=『FUNDO』より引用)
ここからは「からし菜」と「菜の花」の違いを解説します。
菜の花は「アブラナ」
「菜の花」もアブラナ科に分類される植物です。
そのため「からし菜」とはおおよそ同じ植物となります。
ただ、違いもあるので注意しておきたいです。
特に違いとしては「葉の付き方」「花」にあります。
葉の付き方の違い
「からし菜」と「菜の花」は葉の付き方が違います。
からし菜
「からし菜」は葉が茎から木の枝のように伸びています。
その葉はストレートで湾曲していないのが特徴です。
この点が「菜の花」と見分ける際に役立ちます。
菜の花
「菜の花」は葉が茎を囲うように伸びています。
その葉はカールしていて直線ではないのが特徴です。
この点が「からし菜」との相違点と言えるでしょう。
花の違い
「からし菜」と「菜の花」は花も違います。
からし菜
「からし菜」の花は2枚ずつ寄り添うようにH形に付いています。
葉の形状もギザギザしているのが特徴です。
この点は「菜の花」との違いです。
菜の花
「菜の花」の花は4枚の花びらが十字形に付いています。
葉の形状も波打っていて茎を包むように付いているのが特徴です。
この点が「からし菜」との違いとなります。
提供元・FUNDO
【関連記事】
・【恐怖動画】車から雪を取り除いていたら・・・数秒後に信じられない悲劇が発生!
・これだ!子供の時から食べたかったのは!お店で見つけた“とあるものの皮”が話題に!
・【だまし絵みたいな画像】あなたはこの画像の動物の正体がわかりますか?
・【奇跡的動画】シロフクロウを撮ろうと待ち構えていたら、想像以上に凄い動画が撮れた!
・これは激オコですわぁ・・・帰宅すると、二階の窓から注がれていた恐怖の視線が話題に!