SNSを眺めていると、様々な広告を目にします。その中には著名人の名を騙った詐欺目的のものも存在し、弊社記事でも数度にわたり注意を呼びかけてきましたが、先日話題になっていたのは、株式会社神戸物産が展開する「業務スーパー」が、SHARPの自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」を激安で販売する、という広告です。
その価格なんと320円。普通に買えば3万円以上はする自動調理鍋ですから、低価格をウリにする業務スーパーとはいえさすがに安すぎるのでは?今回はこの怪しさ満点の広告を調査していきます。
■ 本当に業務スーパーがヘルシオホットクックを320円で販売しているのか?早速調査
今回の広告はMeta社が運営するFacebook内で目撃されているもよう。筆者もチェックしてみると……ありました。本当に「業務スーパーがヘルシオホットクックを320円で販売している」という広告自体は存在するようです。

広告内の「注文する」をタップすると、画面が切り替わり、商品の販売ページへ。セール対象となるヘルシオホットクックは、どうやら2024年に発売されたばかりの最新モデル。これが320円で手に入るなんて……普通に考えればまずあり得ないでしょう。

ページを下部にスクロールしてみると製品のレビュー欄を発見。そこにはさも実在しそうなアカウントが、「やっと勝利を共有できる」「すごい、警告ありがとう」など実にたどたどしい日本語で購入の喜びをコメントしています。ちなみに筆者もコメントを試みましたが、投稿ボタンを押しても反応なしでした。

さて、ひと通りページをチェックしたので、いざ購入へ進みましょう。しかし、ページ内のどこにも購入ボタンはなく、どうやらその前に3つの質問に答える必要があるようです。

「自宅で料理をする頻度は?」「SHARP製品を使ったことがありますか?「業務スーパーで買い物をしたことがありますか?」という内容に回答すると……「素晴らしいニュースです!あなたの回答は無事認証されました!」という表示が。……ちょっと何を言っているのかよくわからない。

そして、次に画面に表示されたのは、9つのプレゼント箱。もしやこの中から購入権を引き当てろということなのでしょうか。ひとつ目をタップすると……残念ながら中身は空。案内によると、チャンスはあと2回あるらしいです。


続けてゲームにチャレンジすると、2つ目の箱も空……でしたが、なぜだか次は絶対に当たりそうな予感がします。自信満々に最後の箱を開けると……

や……やったぁー!見事ヘルシオホットクックの購入権を引き当てました……ってなにこの茶番!絶対当たるやつでしょ!(ちなみに、あとでやり直したところ、質問の回答を変えてもゲームにチャレンジできましたし、プレゼント箱はどれを開けても3回目に当たりました)

■ 購入権をゲットしたものの、怪しさ満点の情報入力
何はともあれ、無事に購入権をゲットできたので、手続きに進みましょう。まずはメールアドレスや氏名、住所、電話番号といった個人情報を入力する必要があります。すべて実在しない内容であることを確認したうえで、入力完了。「続ける」をタップします。

すると、次に表示されたのは、クレジットカード情報の入力画面。……はい、フィッシング詐欺の可能性がグンと高まりました。ここで誤ってカード情報を入力すると、まんまと情報を盗んだ相手に不正利用されてしまう、という危険性があります。

通常であれば3Dセキュアや他社の決済サービスを利用して決済取引を行う、といった表記があるはずですが、このサイトにはそうした案内が一切ありません。入力してしまったら最後、クレジットカードがいつ誰に使われてもおかしくない状況となってしまうのです。
念のため、テストカードの番号を入力してみると、「支払いが拒否されました」と案内が出ましたが、恐らく正規カードを使用しても同じ画面が表示されるでしょう。このパターンは何度もエラーを表示して複数回カード情報を入力させるのが狙いです。

その他不審な点はないかページをよくよく見てみると、320円だったはずの代金が380円に変わっていたり、2561件あるはずのレビューが5件しか表示されない、など至るところに「やっつけ感」が漂います。正規の販売店であれば、まずこうしたずさんなつくりにはならないでしょうね。