運河を隔てた対岸にはビルが立ち並ぶロケーション。海を見ればなるほど、足場が低くて釣りやすい。普段名古屋港で4m以上の竿を使う私にとっては新鮮な光景に驚くばかりです。時刻は朝9時、時々雨がパラつくがずぶ濡れの心配はなさそう、早速準備して釣り開始です。
落とし込み釣りのタックル
使用する竿は宇崎日新の2WAYクロダイ3.3m、所持する一番短い竿ですがこちらでは十分な長さのようです。装着したノンドラグのタイコリールには2号の道糸、海の透明度を考慮して1.25号のフロロカーボンハリスを長めに連結。針はプロ落とし込み2号、ガン玉Bを噛み付けます。
1投目からアタリ到来!
今日はプラクティスだから、と軽い気持ちで第1投。干潮時なのですぐに着底したのを確認して、ピックアップしてみると何とカニが潰れてる!これは本命の仕業以外考えられず、まさかの即反応にびっくり、テンションが上がります。

43cmクロダイをキャッチ
驚きの展開に期待が高まり、そしてやはり、わずか数投目でコツンと明確なアタリ、確かな穂先のテンションを感じアワセれば竿を絞り込む強烈な引き!ファイトはこちらも全く同じ、2度、3度と突っ込まれ、壁に向かって突進するのを何とか食い止め、ようやく浮かせて見ればなかなかの良型。

荷物をコンパクトにするために持ってきたのは落としダモ。真下でないと取り込めないので本命を極力寄せつつ腕をめいいっぱい伸ばしてランディング。サイズは43cm、肉厚ボディのいぶし銀。東京湾クロダイ初ゲットです。
カニエサにクロダイ連発
初クロダイをゲットして意気揚々。その後15分ほど落とし続けたところでカニが瞬殺。激しくズレたガン玉からクロダイが咥えたのは明白。
