SUZUKI GSX-8S 
SUZUKI SV650

スズキの息の長い人気車 SV650
今となっては貴重なV型2気筒エンジンのミドルクラス。最近のトレンドは2気筒のパラレル270°クランク。新型のV型2気筒エンジンではなく、スズキはやはり2気筒のパラレル270°クランクのGSX-8Sを登場させてきた。排気量は異なるがスズキのミドルクラスのメインとなるネイキッドの新型は名車と呼ばれるSV650を超えるものになるのか。

未だに根強い人気のSV650。乗りやすさと熟成されたV型エンジンは、年間売上ランキングにも常連のマシン。e50exhaust もその走りは一目置いていて何度も乗って感動している。一方で新設計のエンジンでスタイリッシュに登場したGSX-8Sでビーナスラインを走り、そのポテンシャルにスズキの意気込みを感じた。V型熟成エンジンとパラレル新型エンジンの対決はどちらに軍配が上がるのだろうか。

さすがSUZUKI
新しい時代の270°クランク
GSX-8S

スズキGSX-8S。
斬新なヘッドライトと精悍なスタイルで登場したスズキのミドルクラス。まず注目すべきはスズキが久しぶりに新型エンジンを搭載したマシンを作ったという事。しかも、270°クランクのパラレルツインを市場に出してきた。スズキといえば、Vストロームシリーズで定評のあるV型エンジンというイメージがある。SV650も古くなってきた今、新型のV型2気筒かと期待してしまったが、それはかなわなかった。

時代の流れは270°クランクのパラレルツイン。ヤマハもホンダもトライアンフも270°クランクのパラレルツインが売れている。スズキもその流れに乗ったようだ。低回転ではドコドコと鼓動を感じ、トルクも掴みやすくパワーを感じやすい。それでいて高回転もほどよく回してスピードも楽しめる。熟成された市場は高回転のパワー主義から、常用域の気持ちよいエンジンフィールへと求めるものが移行してきた。ワインディングに行って飛ばさなくても、ツーリングのスピード域でパワー感と自在性が楽しめる。

100馬力を優に超えるパワーを年甲斐もなく日本で使いきるには少々、無理があると気が付き始めたかのようだ。V型2気筒がそれに対して優位な出力構造を持っているのだが、部品コストとマスの集中化においてパラレルツインとの優位差に景気低迷、コスパ重視の市場に対して不利とにらんだのだろうか。残念ながらV型は採用されずに、よく似たトルク特性の270°クランクのパラレルツインが採用された。とするのが一般的な見解だ。真相はスズキさん、是非教えていただきたい。

GSX-8Sの新型エンジンは、そんな流行りの270°クランクのパラレルツインでも、異色を放った。通常の270°クランクのパラレルツインは低回転でのドコドコ感がウリなのだが、GSX-8Sの新型エンジンはとても静かなのだ。こんなに静かな270°クランクのパラレルツインは初めて。しかも、パワフルで掴みやすいトルクはそのままで不快な振動だけを抑え込んでしまった。この静かさは次世代の270°クランクのパラレルツインの先駆けとなりそう。

高回転まで回すと少し振動が大きくなる。高速道路を長く走っていると降りたときに手にしびれが来る。ただ、かなり振動はきめ細やかに抑えている努力がうかがえる。低速から高速まで、ほぼ満遍なくパワーデリバリーをするのはV型と近しい特性。202kgに抑えた車重よりも、操舵感は軽快で走りだすとクイックに操れる。アクセルを開けて一瞬、遅れてくるトルクがライダーに準備を与えるので扱いやすい。ガバっと開ければ、アグレッシブな加速とパワーが胸のすくようなスピードをもたらし、このあたりの乗りやすさはさすがスズキとうなずいてしまう。

コーナリングは若干、切れ込む傾向。セルフステアで入っていくとインに早くついてしまうので、いつもよりもアクセルを開けて入っていける。ハンドルに荷重してしまう初心者にはちょうどいい切れ具合。ベテランもビギナーも乗りやすいハンドリングだ。とにかく、楽しい。それは軽快で操りやすいから。
乗りやすく楽しい。これはSV650と同じ。特に自在性があるのは、共通している魅力。ただ、自在性を生み出すプロセスが違うのとGSX-8Sのほうが、少しアグレッシブに味付けされていると感じた。

●水冷4サイクル並列2気筒775cc
●最高出力80ps/8500rpm
●車重202㎏ ●シート高 810㎜
●価格:1,067,000円(税込)