ストリートでのライディングを快適にする、RAPID BIKE EASY(ラピッドバイクイージー)とは?
そんなセッティングにこだわるJAMが取り扱う製品の中に、マフラー交換などをした際、手軽にエンジンの性能を適正化できるパーツがある。それが「RAPID BIKE EASY(ラピッドバイクイージー)」だ。

現代のバイクはマフラーにO2センサーが取り付けられていて、排気ガスの中に有害物質が増えないようECU(エンジンコントロールユニット)がインジェクションからの燃料の噴射量を調整している。ここで勘違いされやすいのが「マフラーを抜けが良いものに変えたら自動的に補正してくれる」ということ。しかし純正のECUは有害物質を減らす目的で補正するので、基本的に混合気を薄くする方向にしか働かない。エアフィルターの汚れなどで空気の流入が減ったときなどに燃料の噴射量を減らす方向に補正が加えられるのだ。そのためマフラーやエアフィルターを高効率なモノに交換した場合、燃料の噴射量は補正されない。そのため低速トルク不足やアイドリングの不調・不安定といった現象が起きてしまう。またガソリンの混合気が薄すぎるまま走り続けると、異常加熱などによりエンジンに深刻なダメージが及ぶことも。「ラピッドバイクイージー」はその不安を解消してくれる。

仕組みとしては、O2センサーとECUの間に割り込ませ、O2センサーからの情報をもとに最適な空燃比を計算し、ECUに送って燃料の噴射量を補正する。エンジンの効率を向上させ、低~中回転域で発生しやすいドン付き感や、トルク不足を解消して快適な乗り味にしてくれるのだ。
パワーアップとは違い、簡単(EAZY)に装着して本来の走りを実現するために補助&補正を行ってくれるアイテムである。

手軽に、リスクなく街乗りで多用する領域でのバランスを高めるパーツである。劇的変化ではないが、「エンジンが無理なく回って、アクセルを開けたときのトルク感がなめらかになり、ストリートを気持ちよく走れるようになっている」ことが体感できる。
自分好みにセッティング、マフラーに合わせたセッティング、サーキット走行やチューニングエンジンなど、しっかりとパワーUPを求めたい場合は「RAPID BIKE EVO(ラピッドバイクエボ)」や「RAPID BIKE RACING(ラピッドバイクレーシング)」などがある。
セッティングに興味がある人はJAMに問い合わせてもらいたい。

