先日配信開始となったiOS18に新機能「車両モーションキュー」が登場しました。

 乗り物酔いの軽減に役立つ可能性があるというこの機能を、三半規管がとても弱い筆者が実際にバスの中で使ってみました。

■ iOS18に新機能「車両モーションキュー」とは

 私は三半規管が非常に弱いです。でんぐり返し1回で気持ち悪くなりますし、ジェットコースターは高さや速度ではなく乗り物酔いが怖くて乗れません。一人称視点のゲームは15分プレイできたらよい方です。

 果たしてそんな私をiOS18の「車両モーションキュー」は助けてくれるのでしょうか。

 「車両モーションキュー」とはiOS18にて新たに登場したアクセシビリティ機能です。「ON」にすることで画面端に現れる黒い点が、乗り物酔いの軽減に役立つとのこと。

ホントに乗り物酔いしにくくなる? 三半規管弱すぎマンがiOS18新機能「車両モーションキュー」を体験
(画像=『おたくま経済新聞』より 引用)

 設定は「設定」→「アクセシビリティ」→「動作」→「車両モーションキューを表示」から行えます。またコントロールセンターの一番右下に表示されるボタンからでも変更可能です。

 機能を「ON」にすると画面の端に黒い点が複数個現れ、これらが車両の動きにあわせて動くことで、乗り物酔いを軽減するそうです。

ホントに乗り物酔いしにくくなる? 三半規管弱すぎマンがiOS18新機能「車両モーションキュー」を体験
(画像=『おたくま経済新聞』より 引用)
ホントに乗り物酔いしにくくなる? 三半規管弱すぎマンがiOS18新機能「車両モーションキュー」を体験
(画像=『おたくま経済新聞』より 引用)

 Appleのプレスリリースによると、乗り物酔いの原因は見ているものと感じているものの感覚のずれによって生じる症状。そのため画面内に乗り物動きの変化にあわせて動くアニメーションを表示することで、感覚のずれを低減させるそうです。

 果たして実際に乗り物酔いに効果があるのでしょうか。三半規管が弱く、バスの中ではまったくスマホをいじれない筆者が、検証してみました。

■ 行きは何も使わずにスマホを操作!全力で乗り物酔いになりにいく

 今回は五反田駅と川崎駅ラゾーナ広場間を走るバスを往復で乗って検証してみます。

ホントに乗り物酔いしにくくなる? 三半規管弱すぎマンがiOS18新機能「車両モーションキュー」を体験
(画像=『おたくま経済新聞』より 引用)

 乗車時間は45分。行きの乗車中は「車両モーションキュー」を「OFF」の状態でスマホを操作し、帰りは「ON」にして操作します。行きと帰りでどれほど違うのかを比べてみます。

 まずは行きです。

 五反田駅からバスに乗ります。乗車にあたって、検証の効果を最大化させるためにバスの最後部の座席に座ります。調べてみたところバスで最も酔いやすいのが最後部なのだそうです。

ホントに乗り物酔いしにくくなる? 三半規管弱すぎマンがiOS18新機能「車両モーションキュー」を体験
(画像=『おたくま経済新聞』より 引用)

 さらに移動中はKindleで本を読むことにしました。最も乗り物酔いに適しているのは活字コンテンツではないかと思ったからです。

 普段の筆者にとってのバスは、動き出す前から最悪の乗り物です。なんなら見ているだけで乗り物酔いした気分になれます。

 しかし今回だけは「絶対に乗り物酔いしてやるぞ!」と気合いを入れ、「飛んで火に入る夏の虫」という慣用句を人生で初めて口にしました。

 ちなみに乗り物酔いのおともは「ルポ 歌舞伎町」(著:國友公司 彩図社)。選んだ理由はKindleライブラリの一番上にあったからです。

ホントに乗り物酔いしにくくなる? 三半規管弱すぎマンがiOS18新機能「車両モーションキュー」を体験
(画像=『おたくま経済新聞』より 引用)

 行きの45分はいつもどおり「車両モーションキュー」なしでスマホを使います。ただ身構えすぎていたのか、思っていたほどの酔いは訪れませんでした。バス自体も不意の加速や車体の揺れがあまりなかったので、とても腕のいいドライバーにあたった可能性もあります。

 ただそれでも45分活字を追い続けているとじわじわ頭の中心に不快感が募ってきます。バスを降りると立ち止まっていても身体全体がゆっくり揺れているような感覚です。頭痛もします。