台風一過の9月3日、三重県四日市市の霞ケ浦緑地公園へハゼ釣りに出かけた。当日の潮は大潮、満潮は午前5時53分、干潮は12時14分。寝坊と渋滞に巻き込まれ、現地には午前8時30分に到着した。
●三重県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)
霞ヶ浦緑地公園でハゼ釣り
霞ケ浦緑地公園の釣りポイントは広く、護岸全体のどこからでもサオが出せる。当日はヨットクラブ前の凹んだ所の北側からサオを出した。すぐ近くに駐車場があり、トイレもあるので安心だ。

潮位はかなり下がっており、水面から出た石積みの上にはたくさんのカニが集まっている。
散歩する人やジョギングする人に「おはようございます」と声を掛けられながら釣りの準備をした。

当日の仕掛け
いつもの通りリール付きのコンパクトロッドを伸ばし、小型テンビンにオモリ4号、市販の2本バリ仕掛けを取り付けるだけなので簡単だ。
カットしたイシゴカイをハリに刺してチョイ投げする。水深が浅いのですぐに着底。イトフケを取り、リールをゆっくり巻いてストップすると、プリプリとアタリが出て10cmのハゼが上がってきた。下げ潮でもハゼがいたのでホッとひと安心。

潮が下がってもダブルヒット
次からもチョイ投げするとプルプルとアタリが出るが、ハリ掛かりしないパターンが続く。そこで食い込み時の違和感を少なくしようとオモリを3号にダウン。
これでサオを持つ手にも伝わるアタリが出て、サイズアップした12cmのハゼをゲットした。気持ちいい~!
プルンときたら、少し待っているとブルブルと追い食いしてダブルヒットする。最高だ。
