一方で、オスのウズラとメスを同じケージで飼うと、メスを見たオスはすぐにそっとメスに寄り添い、交尾行動を行います。
つまり、ニホンウズラのオスはメスを見た時にだけ、一瞬で恋に落ちたような状態になります。
筒井らはこの特性に注目し、ニホンウズラを「一目惚れ」メカニズム解明のための動物モデルとしました。
一方で、オスのウズラとメスを同じケージで飼うと、メスを見たオスはすぐにそっとメスに寄り添い、交尾行動を行います。
つまり、ニホンウズラのオスはメスを見た時にだけ、一瞬で恋に落ちたような状態になります。
筒井らはこの特性に注目し、ニホンウズラを「一目惚れ」メカニズム解明のための動物モデルとしました。
研究者たちはまず、オスのウズラを実験用のケージに入れ、ガラス板越しに他のウズラを見せたあとで、オスの脳組織と血液を回収して、生殖に関わる物質がどのように変化するのかを調べました。
その結果、60分間メスを見たオスの脳組織では、ゴナトトロピン放出ホルモン阻害ホルモン(GnIH: 性腺刺激ホルモン阻害ホルモン)という脳の遺伝子が増えていることが分かりました。
ゴナトトロピン放出ホルモン阻害ホルモンは、脳の視床下部という場所で作られる神経ペプチドで、生物の攻撃性を抑制する働きがあります。
さらに、ゴナトトロピン放出ホルモン阻害ホルモンは、脳の下垂体から分泌される、生殖に関わるホルモンである黄体形成ホルモンの分泌を抑えて、生殖行動を抑制する作用も持っています。
つまり、オスのウズラは認識した相手がメスだった場合、攻撃性と生殖行動を一時的に抑制して、相手とコミニュケーションを取ろうとしていると考えられます。
この反応は、オスのウズラが単独でケージに入れられている時や、他のオスを見た時には観察されませんでした。
一目見た相手に対して、優しくしたい、コミニュケーションを取りたい、という欲求を感じるのは、まさに瞬間的に恋に落ちる「一目惚れ」という現象そのものですね。
すべての生物は、他者とコミュニケーションを取りながら生活をしています。