【LINEアプリ】「着信音が鳴らない」ときの主な原因と対処法
LINEアプリに関連する着信音が鳴らない原因と対処法を見ていきましょう。
LINEアプリの通知音を有効にする
LINEアプリで着信音が鳴らない場合、まずは通知音が有効になっているかを確認しましょう。まずホーム画面から設定ボタンをタップします。

【1】①「通知」をタップします。【2】②「通知」のスライドボタンがオンになっていることを確認しましょう(画像=『オトナライフ』より 引用)
続いて、通話着信の許可も確認しましょう。

【1】①「通話」をタップします。【2】②「通話の着信許可」のスライドボタンがオンになっていることを確認しましょう(画像=『オトナライフ』より 引用)
「設定」からすべての通知を許可
設定画面のすべての通知が許可されているかも確かめましょう。まずホーム画面から設定ボタン→「通知」に進みます。

【1】①「通知設定」をタップ。【2】端末の設定画面に移行します。②「LINEのすべての通知」がオンになっていることを確かめましょう(画像=『オトナライフ』より 引用)
トークごとの通知設定も確認
特定の相手からの着信が鳴らない場合、トークルーム単位での通知設定がオフになっている可能性があります。

【1】トークルームを開き、右上の①三本線ボタンをタップします。【2】「通知オン」のアイコンをタップ。アイコンに斜線が入ると通知がオフの状態。タップして、斜線が入らない状態にしましょう(画像=『オトナライフ』より 引用)
まとめ
Androidスマホで着信音が鳴らない場合の対処法について紹介しました。着信音が鳴らない原因は、設定の問題だけでなく、スマホ本体のスピーカーの故障や汚れなどハードウェアの問題の可能性もあります。着信音のテストを行い、原因を特定した上で、設定を見直しましょう。
文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?