近年、深刻な社会問題となっている“うつ病”。2023年時点でうつ病患者は世界で推計2億8,000万人に達しているという。
日本では現在、数百万人がうつ病を患っていると言われており、100人中約7人がうつ病を含む気分障害を経験しているという調査もある。隣国の韓国でも、2022年時点でうつ病患者が100万人を突破。しかし、日本と同様にうつ病を経験した人の多くがメンタルヘルスサービスを利用していない現状だという。
そんななか、韓国のスタートアップDoctorpressoはユーザーの発話パターンを分析することでうつ病の初期兆候を検出する音声ベースの日記アプリ「REDI」を発表した。
うつ病の初期兆候を検出する「REDI」
近年は、従業員に対してストレスチェックやメンタルヘルスに関するアンケート調査を行う企業が増えている。しかし、こうした従来の方法では人間の精神状態を正確に評価することが難しいという。
このギャップを認識したDoctorpressoは、AIの力を活用してユーザーが話す内容と「言い方」を聞き取り、精神状態に関するより深い洞察を提供するREDIというアプリを開発した。
同アプリは、ユーザーが1日の出来事を口頭で共有すると、感情やトピックを分析し、高度なアルゴリズムでうつ病の初期兆候を検出するというものだ。

Image Credits:Doctorpresso

Image Credits:Doctorpresso