■一連の流れ完璧すぎだろ!

こちらの一言カードは、あくまでツイート投稿主・そうさんが生協で発見したものに過ぎなかったのだが…なんと、ツイートがバズっていることを受けてカードの作成者(クリエイター・殻栗ポルタさん)が反応を見せるという「本人降臨」の流れに発展。

ちなみに、そうさんはポルタさんとは面識がなく、ある日生協へ行った際に今回話題となった一言カードを偶然発見し、ネタのタイムリーさや非常に高い画力を受けて友人らと大笑いしてしまったという。

そして件の写真をツイッターに投稿したところ凄まじいバズり具合を見せ、そのツイートが本人の目に留まったワケである。続いては、パンチの効いた一言カードの詳細について、ワッカもといポルタさんに詳しい話を聞いてみると…。

■大学に眠るネットミーム

ネット上ではしばしば、今回のような一言カードや父の日・母の日の感謝を伝えるイラストに「ガチ勢」が参戦した作品が話題となっており、ポルタさんもそうした作品に憧れを抱いていたという。

しかし羞恥心が邪魔し、自身でそうした作品を生み出すことに抵抗を感じていたのだが、そうさん、ポルタさんらが通う大学の生協では「パピコをはんぶんこにして分け合う女の子がほしい」「ウマ娘のアグネスタキオンが薬の被検体を欲しがっている」など、インパクトのある一言カードをイラスト付きで投書・掲載されているケースが散見され、そうした作品に勇気をもらってポルタさんは今回の一言カード作成に踏み切ったのだ。じつに感動的なエピソードである。

大学生協で出会った男性、あまりに気持ち良すぎる いったい何が起こっているのか…
(画像=『Sirabee』より 引用)

記念すべき人生初となる今回の投書には「生協購買への日頃の感謝を込めた思い」が詰まっているそうだが…それにしても詰まりすぎだろ!

なお、大学構内にはこうしたネットミームが潜んでいるケースが少なくなく、つい最近も「イキスギィ」と表示されたエアコンのコントロールパネルがツイッター上で大きな話題となっていたのは記憶に新しい。今日も全国の大学のどこかで、新たな「作品」が産声を上げていることだろう。

(取材・文/Sirabee 編集部・秋山 はじめ)

提供元・Sirabee

【関連記事】
ローソンで売上1位に輝いたモンブラン カップの底に大きな違いがあった
「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け