春から夏にかけて旬のアスパラガスは、焼いたり茹でたりするのが一般的な食べ方。ただ、電子レンジを使って調理すると、栄養が逃げずに旨味もそのまま楽しめる?
冷凍・冷凍保存、電子レンジでの調理、湯煎など幅広い用途に対応する岩谷マテリアルの「アイラップ」を使えば簡単に調理ができるというので、Sirabee編集部は実際に試してみた。
【こちらの記事も読まれています】
■ぐるぐる巻きにしてレンジでチン

(画像=『Sirabee』より 引用)
下処理して水洗いしたアスパラガスを「アイラップ」に入れ、水分が逃げないようにぐるぐる巻きにして電子レンジへ。アイラップ公式ツイッターによれば電子レンジの「あたためモード」でよいとのこと。

(画像=『Sirabee』より 引用)
今回は公式おすすめのバターソテー風にしてみる。電子レンジで温め終わったら袋の中にバターを入れ、またぐるぐる巻きに。くれぐれもバターは後入れすることに注意してほしい。熱いので少しだけ放置したら…

(画像=『Sirabee』より 引用)
あっという間にアスパラガスのレンジ蒸しの完成。今回はバターを入れているので、味付けは軽く塩コショウで食べてみよう。