黒坂岳央です。
「氷河期世代は悲惨」という言葉があちこちで見られる。100社応募しても面接にたどり着けず、30年間のデフレで給料は上がらない。就職してもブラック企業だったり、倒産したりとなかなか厳しい時代だったことは確かに正しい。
自分自身が氷河期世代ド真ん中、おまけにその後遅れて大学を出た就活の入口のタイミングでリーマンショックを食らったので、普通の氷河期世代以上のダメージを受けた立場だ。氷河期ど真ん中を生きた自分の視点から「実際、この世代はどうなのか?」という点について見解を述べたい。
確かに厳しい時代だった結論から言えば、氷河期世代は時代の運が悪かったという点については正しいというのが自分の感覚だ。
新卒で就職できなかったので大学院へ進学して景況感の回復の時間稼ぎをしたり、大学を出てフリーターになったりという人は今より多かった。100社応募して面接すらいけない、というのは誇張でもなんでもなく本当の話だ。クラスメートは高校卒業後、大学に進学したが就活は全滅、彼は夏休みにバイトをしていた缶詰工場に就職した。
「どんな時代でも仕事があるように」と親や親戚の勧めで、自分は工業高校の電気科へ進学して電気工事士になるように言われた。しかし、卒業後はその電気関係の仕事もつかめずフリーターになった。長らくコールセンター派遣をやっていたが、そこには30代半ばや40代でコールセンター派遣をする人が多かった。「今、資格の勉強をしていつか正社員になりたい」という人や、「コールセンター派遣を続ければ、いつか正社員へのお声がかかることを期待したい」という人もいた。とにかく「正社員」の背中が今では考えられないほど遠かった時代である。
加えてデフレが非常に長期的に続いたことで、買い物は今より安かった。しかし、就職してもデフレで売価が上げられず、企業の収益率が低い。そのため、とにかく給料が上がらないし、利益を出せずに会社が倒産することも多かった。