配球力が高い新潟2センターバックにプレスをかけたうえで、パス回しを片方のサイドへ追い込む。新潟のビルドアップを封じるにはこの守備が必要だったが、湘南2トップによる稲村や舞行龍へのプレスはほぼ無し。この無為無策な守備が湘南の完敗に繋がった。

小野瀬康介 写真:Getty Images

新潟SBへの守備も不足

運良く新潟のパス回しを片方のサイドへ追い込む場面もあったが、自陣後方タッチライン際でボールを受けた新潟サイドバックへのプレスも緩かったため、湘南は敵陣でボールを奪いきれず。新潟サイドバックに誰が寄せるのか。この点が湘南の選手間で意思統一されていないように感じられるシーンが散見された。

この最たる例が、前半14分の新潟の攻撃シーン。ここでは新潟MF藤原奏哉(右サイドバック)が自陣後方タッチライン際でボールを受けており、湘南としてはボールを奪うチャンスだったが、ここへの湘南MF小野瀬康介(左ウイングバック)の寄せが遅れてしまっている。小野瀬が自身の背後に立っていた新潟MF宮本英治(ボランチ)の存在を気にしながら藤原へプレスをかけたため、ボールを奪いきれなかった。

前半14分の新潟の攻撃シーン(略図)

このシーンにおけるもうひとつの問題点は、自陣ペナルティエリアでボールを受けた舞行龍に鈴木章斗とMF茨田陽生(湘南インサイドハーフ)の2人が寄せたため、宮本がフリーになったこと。ゆえに小野瀬が背後の宮本を気にしながら、藤原に遅れてプレスをかけざるを得なくなった。舞行龍には鈴木章斗のみが寄せ、茨田が宮本を捕まえるという段取りが徹底されていれば、このような状況には陥らなかっただろう。藤原からボールを奪えなかった湘南はその後逆サイドへロングパスを送られ、新潟のサイド攻撃を浴びた。

前半15分にも藤原が自陣後方タッチライン際で舞行龍からのパスを受けたが、ここでは小野瀬と茨田のどちらが藤原へ寄せるのかがはっきりせず。こうしたちぐはぐな守備が災いし、湘南は試合を掌握しきれなかった。


長倉幹樹 写真:Getty Images

長倉に苦しめられた湘南