キノコはおしゃべりかもしれません。

英国西イングランド大学(UWE)で2022年に行われた研究によれば、4種類のキノコで観測された電気信号を分析したところ、人間の言語に似た「単語」と「文」が確認できた、とのこと。

菌類には神経細胞が存在しませんが、細胞同士が脳のニューロンのようなネットワーク構造を形成し、ネットワーク内部では活発な電気信号の送受信が行われています

研究者たちがこの電気活動を数学的及び言語学的に分析したところ、菌類が使う電気信号は人間の「言語」と非常によく似た構造を持っていることが示されました。

しかし菌類の言語とは、いったいどんなものなのでしょうか?

研究内容の詳細は2022年4月6日に『Royal Society Open Science』にて公開されています。

目次

  • キノコに電極を刺して電気活動を観測する
  • 菌類の「単語」は人間の単語と似た文字量を持つ
  • 「スエヒロタケ」は最も複雑な「文」を作るキノコだった

キノコに電極を刺して電気活動を観測する

キノコに電極を刺して電気活動を観測する
キノコに電極を刺して電気活動を観測する / Credit:Canva . ナゾロジー編集部

私たちの脳はニューロンが結びついたネットワークで構成されており、ネットワーク内部に走る電流の無数のパターンによって、意識や思考がうまれます。

またネットワークを物理的に再編することによって新しい情報の「記憶」や「学習」が可能になります。

しかし一部の菌類では、ニューロンなどの神経細胞が存在しないにもかかわらず、記憶や学習、迷路の攻略、最適な経路の選定、数学的な演算能力など、高度な情報処理を行えることが知られています。

宇宙の大規模構造を「粘菌」が再現!驚異の能力が明らかに

脳がない菌類が、これら複雑な情報処理能力を如何にして実現しているかは、いまだ多くが解明されていません。

ですが近年の研究により、菌類の内部で活発な電気活動が行われていることが判ってきました。