さらに、開封時に独特なニオイがしたのも気になった。タイヤのようなゴムのニオイで、ロッドのグリップに使われているゴム素材が原因だと思われる。しかし、しばらく放置しておくとニオイはほとんど気にならなくなった。
実際の釣りに使ってみた
ロッドの性能を確かめるため、実際に釣り場で使用してみることにした。場所は茨城県土浦市にある霞ヶ浦水系の桜川。桜川は土浦駅から徒歩5分ほどで行けるため、アクセスの良さが魅力だ。
さらに、道中には立体駐車場があり、そこのトイレを利用できる点も長時間の釣りにはありがたい。今回はアメリカナマズを狙ったぶっ込み釣りを行うことにした。

タックル
ロッド:Temuのグラス製パックロッド
リール:Temuの2000番台スピニングリール
ライン:SUNLEINE クインスター ナイロンライン2号
仕掛け:2号ナス型オモリ+フロロハリス2号直結
針:VANFOOK SP-41#2(バーブレス)
エサ:マルキユー キャットフィッシュベイト

夜釣り開始
仕掛けにエサをセットして遠投。穂先に微かな反応が現れた。アメリカナマズはヒゲを使って仕掛けを確認し、エサに問題がないかどうかを確かめる習性があるため、すぐに合わせるのではなく、竿が大きく引っ張られるまで待つ必要がある。
しばらく待って、穂先が大きく引っ張られるタイミングで合わせたが、今回はうまく乗らず、仕掛けを回収してみるとエサがなくなっていた。
48cmのアメリカナマズをキャッチ
再度同じ場所に仕掛けを投入。ぶっ込み釣りでは、同じ場所に仕掛けを投げることが効果的だ。しばらく待っていると、再び穂先に反応が現れ、今度は大きく引っ張られるのを確認してから合わせると、見事ヒット!
ドラグが勢いよく出ていき、ロッドはグラスファイバー素材特有のぐいーんとした大きな曲がりを見せてくれた。グラスロッドはカーボンロッドに比べて感度や軽さで劣ることが多いが、素材の強度はグラスの方が優れている。
