自民党の総裁選挙は、まるで、歌手グループの人気投票のような感を呈している。実体のないキャッチコピーで、この国が立ち直ることができるのか不安が募るばかりだ。

茂木幹事長の防衛増税をしない方針に対して、現政権の決めた防衛費増の方針に反すると批判する声が飛び交っている。しかし、増税はしないと言ってはいるものの、防衛費を抑制するとは一言も言っていない。経済がよくなれば税収が増えるので、増税しなくていいと真っ当なことを言っているだけだ。メディアも揚げ足取りの低レベルだ。

また、ベンチャーを支援すれば経済が活性化されるので、ベンチャー支援をという候補者が多いが、本質的な問題点を理解せずに、税金を垂れ流しを続けるのかと愕然とする。金さえ出せばベンチャーが育つという、間違った考えを糾す必要がある。

科学力の低下が起こっている部分と通ずるが、利権にまみれた腐った評価制度を根底から改めない限り、この国は立ち直ることができない。コロナワクチン開発の失敗から何を学んだのかと問いたい。

今頃、AIの研究者を増やすことが議論されているが、いつも言っているように、ゲームセットしてからバットを振っても逆転できるはずなどないのだ。現状を把握して、10年後の逆転できるための戦略が必要であり、足りないものを追いかけているだけでは、差は開くばかりなのだ。これも過去数十年の失敗から何も学んでいないことが歴然としている。

と愚痴っていても何も変わらないだろうから、科学的な話題を一つ紹介する。Nature Medicine誌のNews &Views欄に「Tracking non-relapse mortality after CAR T cell therapy」(CAR-T細胞療法後の再発死以外の死亡原因)という記事が出ている(8月30日オンライン)。

B細胞系の白血病やリンパ腫に驚異的な有効率を示したCAR-T 細胞療法であるが、前に紹介したようにこの治療法はがん細胞特異的ではなく、B細胞特異的な治療法である。正常なB細胞を含め、B細胞を狙い撃ちにするため、患者さんによってはB細胞がすべて消滅してしまうし、多くの場合、B細胞が極端に低下する。