富山県の三郎丸蒸留所のマスターブレンダーの稲垣さんの書いた「ジャパニーズウイスキー入門」を献本していただき、早速読ませていただきました。

Jules_Kitano/iStock

三郎丸蒸留所は以前訪問したこともあり、その際に稲垣さんに蒸留所を案内してもらったこともあり、そこからご縁が広がりました。

日本のウイスキーはここ10年で大きなブームとなっており、人気の銘柄は手に入らなくなり、価格も大きく上昇しています。今や日本のウイスキーはスコットランドと並び世界から注目を浴びる著名生産地となりました。

希少性のあるジャパニーズウイスキーの中には100万円を超えるような高値で取引されているものも珍しくありません。

世界的にこれだけ価値が認められているものにもかかわらず、日本が誇るプロダクトとして国を挙げてプロモーションしていく戦略的な視点がないのが残念だというのが稲垣さんの主張です。

私は政治家ではないので、国レベルではなく投資家として何かできることが無いかを考えてみました。

ウイスキービジネスの最大の難しさは資金調達にあります。

ワインと同じように、原料を仕入れて製品を作ってから長い熟成期間が必要となります。その間の売り上げはありませんから、原料を仕入れてから販売による売り上げが得られるまでのタイムラグが非常に大きいのです。

銀行融資のような不動産担保以外を認めない資金提供ではこのような投資対する融資はなかなか難しくなります。ここに金融の出番があると思っています。ウイスキー自体に対する価値を認める愛好家が資金提供できる仕組みを作ればスムースに資金調達でき、資金の出し手としての満足度も高まります。

ウイスキーの愛飲家というだけではなく、日本のウイスキー業界に投資家として資金提供も行う。このような新しい試みは日本のウイスキーを「戦略商品」にするのに貢献するのではないかと思います。

具体的には、ウイスキーの瓶詰め前の樽を担保に資金調達を行うといった方法が考えられます。