マフラーは小型で断面が楕円のサイレンサーが装着されており、ノーマルながらもリプレイスを装着してチューニングを施したかのような印象を受ける。
車体(フレーム)
フレームはスチール製のトラス構造を採用し、見た目にも剛性感の高さを演出。ぶら下がる形で搭載されたエンジンも、フレームのようなストレスメンバーとしての役割を持たされていると思われる。
足回り
前後ともにワイヤースポークのホイールを採用。リムはアルミ製で、サイズはフロント、リアともに17インチ。タイヤサイズはフロント110/70-17、リア150/60-17で、ブロックパターンのラジアルタイヤを履く(チューブ式)。
サスペンションはフロントが倒立式テレスコピック、リアがモノショック式で、KTMのグループ企業であるWP社製をチョイス。
ハンドルまわり・灯火類
ヘッドライトは丸型単眼スタイルで、厚みを抑えた設計。周囲がポジションランプ、上半分がロービーム、下半分がハイビームという配置。灯火類はすべてLEDを採用する。
ハンドルは幅広フラットバータイプで、絞り角がほとんどない。また、ストックの状態でブレースバーを搭載している。メーター類は単眼の液晶式で、スピードメーター、タコメーター、シフトポジションインジケーター、燃料計、時計などが表示される。
その他の装備&特徴
燃料タンクの上面には、専用タンクバックを搭載できるステーが最初から搭載されている。シートはフラットで比較的薄め。パッセンジャー用のグラブバーは日本仕様車用のためのスペックになっている。