イルカといえば海のイメージが強いですが、南米やアジアには河川を泳ぐ淡水イルカが存在します。
ボリビアカワイルカ(Inia geoffrensis boliviensis)は、その数少ない淡水グループの一つで、かなり発見の困難なイルカです。
本種の個体数は、河川全体の健全性を示す指標となるため、研究者たちも注目していますが、たいていの場合、ヒレや尾を確認できるだけだと言います。
しかし2021年8月、ボリビアのティジャムチ(Tijamuchi )川にて、2頭のボリビアカワイルカが水面に顔を出しているのが目撃されたのです。
しかも、驚きはそれだけにとどまりませんでした。
なんと2頭のイルカは、口先に川の頂点捕食者であるアナコンダを咥えて、まるでオモチャのように扱っていたのです。
一体何をしていたのでしょうか?
研究の詳細は、2022年4月12日付で科学雑誌『Ecology』に掲載されています。
目次
- 頂点捕食者のアナコンダを「おもちゃ」に?
- イルカたちは性的に興奮していた
頂点捕食者のアナコンダを「おもちゃ」に?
この驚くべき発見は、同国のノエル・ケンプ・メルカード自然史博物館(Noel Kempff Mercado Museum of Natural History)の研究チームにより報告されました。
チームは「このような出来事は、これまで目撃された例がなく、記録されたのは今回が初めてと思われる」と話します。
ボリビアカワイルカは、南米の河川に分布する4種のカワイルカのうちの1種です。
体長は2.8メートルにもなり、細かく鋭い歯を無数に持っていて、魚やカニをむしゃむしゃと食べます。ただし、ヘビは食用にしません。