黒坂岳央です。

アインシュタインは「素直さは最大の知性」といった。また、若手を採用する多くの経営者が好む人物像は「素直な人」である。

正直、大人になっても尚、素直であり続けることの価値は大変過小評価されている。人によっては「素直な性格だと悪い人に騙されるから損」くらいに考えてしまう。加えて、多くの人は「素直な人」への理解が正しくない事が多いと感じることもある。

アルベルト・アインシュタインWikipediaより

「素直な人」とは?

あくまで辞書的な意味としては「素直とは、性格や態度がひねくれておらず、人に逆らわないこと」と書かれている。しかし、自分がそれなりにたくさんの人と接してきて思うことは、世の多くは素直な人物に「擬態」しているだけで本当に素直な人は非常に少ないということだ。

口先では笑顔でハイハイわかりましたと答えるが、実際にはまったく行動に伴わないという人は大変多い。これはつまり、表面上は素直な人物を演じて本音の出る行動では従っていないということを意味する。人は口で建前を語り、行動で本音を出す。そのため、こうした人達は素直とは言えず、単に従順に見せるだけだったり、相手にハッキリ本音を言えない弱さから来ている。口先だけなら人はなんとでも言える。本音は常に行動でしか語ることはできないのだ。

では素直な人とはどういうことか?自分が考える真に素直な人とは、言葉や態度、行動がすべて一致していること。加えて、自分のプライドや価値観より、合理性を優先できることである。

素直な人が強い理由

素直な人の特徴は「わかりやすい」ということだ。表面上の態度と行動が一致しているので、自分がやりたいことを優先するし周囲にもその態度を隠さない。先ほど、「従順なふりをしたり、ハッキリ言えない弱さは素直とは違う」と書いたが、こうした擬態する人は腹の底で何を考えているかわからないので、素直とはまさに対極にある。